発表会の念入りな準備
2011/09/01
発表会のためにいろいろとスケジュールをつくって生徒さんにも
やっとお渡しできるところまで行き着きました。
あとは、当日のアンケートの作成、司会者のための簡単な原稿作り
そして、忘れていたのが記念品の発注ですー
きゃぼー
一度注文したのですが、これとこれは一緒に包装できないから組み合わせを
変えてくださいーと言われて・・すっかりそのまんまにしてしまっていて
忘れていたのでしたー
昨日はっと気がついたので早速注文をしました。
あとは、3年生以上の生徒には少しお手伝いをお願いする予定です。
発表会で裏方をするのはとても勉強になるし、先生もそれでとても
とても助かってしまいますのでー
さぁ、あと2週間練習の方も頑張りましょう。
関連記事
-
-
初めての両手
今年、はじめて萩山小学校に入学したまりなちゃん。
入学式はお名前を呼ばれるのでどきどきしながら待っていたとのこ。
そしてこの記念すべき入学式の初日、初めて両手での演奏に…
-
-
やる気満々 ピアノに自ら真剣に取り組む生徒たち
こんにちは 伊藤三絵子です。 今日は、とっても暑かったですね。 いかがお過ごしで …
-
-
2012年度の発表会の曲が徐々にきまりだしました
お教室で最も大切なイベントといえば、発表会です。 昨年から早くも半年がたち、あっ …
-
-
英語ミュージカルのオーディションに挑戦したTさん お疲れ様でしたー
東村山市 小平市 のピアノ・声楽・リトミック 教室 きらきら音楽院の 伊藤三絵子 …
-
-
コンクール効果!(グレンツェンピアノコンクール見学してきました)
先日、生徒さんとグレンツェンピアノコンクールに行ってまいりました。 私自身、コン …
-
-
笑える続き・・お腹いっぱいでも食べられる和風パスタのお店
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
2歳こそがチャンス!一生でもっともあれが伸びる時期をいかすために・・・
こんにちは 東村山市 小平駅 萩山駅 近くのピアノ声楽教室きらきら音楽院の伊藤三 …
-
-
サマーコンサートの魅力 その3 IN東村山市富士見公民館
2012年6月30日 東村山市富士見公民館ホールにて行う、 きらきら音楽院のサマ …
-
-
ピアノランドの魅力
教室では色々な生徒さんがいますが、最近ピアノランドという教材を多くの生徒さんに取り入れています。一つ目の理由は、オリジナルの曲なので譜読みをちゃんと生徒さんが理解しな
- PREV
- リトピュアリトミックの体験レッスン
- NEXT
- おしゃれの勉強も大切です