発表会の念入りな準備
2011/09/01
発表会のためにいろいろとスケジュールをつくって生徒さんにも
やっとお渡しできるところまで行き着きました。
あとは、当日のアンケートの作成、司会者のための簡単な原稿作り
そして、忘れていたのが記念品の発注ですー
きゃぼー
一度注文したのですが、これとこれは一緒に包装できないから組み合わせを
変えてくださいーと言われて・・すっかりそのまんまにしてしまっていて
忘れていたのでしたー
昨日はっと気がついたので早速注文をしました。
あとは、3年生以上の生徒には少しお手伝いをお願いする予定です。
発表会で裏方をするのはとても勉強になるし、先生もそれでとても
とても助かってしまいますのでー
さぁ、あと2週間練習の方も頑張りましょう。
関連記事
-
-
最近飛んでいる花粉はなんでしょう・・
スギ花粉が終わって、花粉症の人がすくない今日この頃・・・ 私がアレルギーである何 …
-
-
2歳の子供を集中させるには・・
うちの息子 ソラ というのですが、他でもないドレミファソラシドからソラをいただき名付けました。そんな我が息子に、絶対音感をつけたいと思った今日この頃。名前負けするのは
-
-
息子と旦那さん帰省中につき、ゆっくりしてまーす
今日は、これでブログ3つ目! 最後はプライベートなどうでも良いことですが・・・ …
-
-
カラオケの声の出し方のレッスン 秋元順子さんの枯れない花のレッスン
先日、入会されたAさんは夫婦でカラオケが大好きな生徒さんです。 日曜日は昼間から …
-
-
第一回目のピアノレッスン(導入レッスンはゲームだぞ!)
昨日は、体験レッスン後初めてのレッスンの女の子Mちゃんのレッスンでした。 可愛い …
-
-
今年のお楽しみ会の企画!予告でーす
きらきら音楽院大忙しの土曜日が終わって、ほっとした昨日の日曜日。 今日は、11月 …
-
-
コンクール効果!(グレンツェンピアノコンクール見学してきました)
先日、生徒さんとグレンツェンピアノコンクールに行ってまいりました。 私自身、コン …
-
-
今日は題名のない音楽会復興応援コンサートにいきますー
今日は、ほーーーーーーーーーんとに久々にコンサートに行きます。
もしかすると3年ぶりかもー
子どもができるとなかなか行かれないのがコンサートであります。
もちろん託児所も…
-
-
日本バッハコンクールに11名が予選通過
こんにちは 天才・努力家じゃなくても大丈夫。 楽しいオリジナルメソッドで コンク …
-
-
勉強熱心なピアノの先生「塚本久美先生」がいらっしゃいました
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
- PREV
- リトピュアリトミックの体験レッスン
- NEXT
- おしゃれの勉強も大切です