2歳こそがチャンス!一生でもっともあれが伸びる時期をいかすために・・・
こんにちは
東村山市 小平駅 萩山駅 近くの
ピアノ声楽教室
きらきら音楽院の伊藤三絵子です。
昨日は、2歳の男の子が入会して第1回目
のレッスンに来てくれました。
もうねー
本当にかわいいのです。2歳って!!
言葉もね、ママに時々通訳してもらったり
しながら楽しい楽しいレッスンは
あっという間です。
2歳の子のレッスンの時に私が気をつけて
いることとはそれは、
5感が最も伸びる時期 ということを生かす
ということです!
2歳児は感覚刺激にに対して
最も敏感になる時期なのです。
色々な刺激は、成長に直結!しています。
この時期にしか身につかない感覚もあり、
その時期を過ぎてしまうと、
感覚刺激への反応が鈍くなって
しまいます。
豊かな感受性を身につけさせるために
生楽器の音や音楽を聴かせて、
聴覚を刺激することは大変有効だ
ということがわかっています。
でも、自分でやりたがる一方で、
かんしゃくを起こしやすい時期
でもありますね><
だからこそ、
レッスン時には、「意欲」を尊重しています。
その子の生活経験を増やすために
遊びを深めるということを大切にしています。
昨日は、歌を歌って手遊びをしたり、
後半ではうさぎちゃんや、
に変身してレッスン室を飛び回ったり、
運動能力を鍛えるために四つん這いになって
ぞうさんに変身してもらいましたよ。
そして、
カードを使って
ちょびっとだけ、理解してもらいました。
2歳のレッスンではまたピアノはほんの
ちょっぴりですが、
四つん這いになったり、小走りをしたり
大きな筋肉を鍛えながら
徐々に小さな筋肉(指)も同時に鍛えるように
訓練していきます。
沢山ほめて褒めまくって、
音楽が大好き
ピアノが大好き!な
子どもたちで日本をいっぱいにする
5感が最も伸びるこの時期、たっぷりと
愛情いっぱいに育てていきたいと思います。
関連記事
-
-
バッハコンクール 参加者8名全員 予選通過おめでとうございます
こんにちは ピアノ、声楽講師 伊藤三絵子です。 今日で1年も終わりですね。 大掃 …
-
-
無事に発表会終了!
2011年6月25日、きらきら音楽院記念すべき、第一回発表会が無事に終了しましたーほんと、先生は当日あっちで呼ばれこっちで呼ばれとは覚悟はしていたものののリハーサル中もあっちこ…
-
-
岩瀬洋子先生のテクニックセミナーにいってきました
今日は、GO Fingersでお馴染みの岩瀬洋子先生のセミナーに 勉強にいってき …
-
-
2歳の子供を集中させるには・・
うちの息子 ソラ というのですが、他でもないドレミファソラシドからソラをいただき名付けました。そんな我が息子に、絶対音感をつけたいと思った今日この頃。名前負けするのは
-
-
しょうこ先生の発表会にいってきました
第1回目の発表会を行ってから、早くも1ヶ月が経過しましたがここのところ、 発表会 …
-
-
グレンツェンの結果 全員が関東大会進出 それぞれの目標に向かう心を育てる
東村山市 小平駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 土日は …
-
-
青島広志先生のセミナー もう笑いっぱなし・・・
昨日は青島広志先生のセミナーに参加して参りました。 とにかく、あつーーーーーーい …
-
-
大泉学園 美容室ヘアスタジオファーストにいってきました
久々に美容室にいってきました。 子どもがまだ小さいのでいつもの美容室は遠いので断 …
-
-
初めての両手
今年、はじめて萩山小学校に入学したまりなちゃん。
入学式はお名前を呼ばれるのでどきどきしながら待っていたとのこ。
そしてこの記念すべき入学式の初日、初めて両手での演奏に…
-
-
最近飛んでいる花粉はなんでしょう・・
スギ花粉が終わって、花粉症の人がすくない今日この頃・・・ 私がアレルギーである何 …