2021年もピティナコンペディション頑張りました!
2021/08/13
努力家じゃなくても大丈夫
コーチングを取り入れた
オリジナルのメソッドでコンクール全国大会も夢じゃない!
音楽が子どもの自信となり、
なんとなくいい気持ちで
自ら考えて練習できるようにワクワクレッスンを提供します
東村山市 小平駅 萩山駅近くの
声楽 ピアノ ソルフェージュ
室内楽まで学べる音楽教室
きらきら音楽院 伊藤三絵子です。
ピティナピアノコンペディション
ピティナピアノコンペディションに挑戦している生徒さんの熱い夏が続いています。
今年もコンペディションに参加した生徒さんがいました。

予選はA1級(小1、2)、B級(小3,4)、C級(小5,小6)、D級、
連弾初級B、連弾中級A まで小さな子から大きな子まで本当によく練習を頑張ってくれました。
予選では9組の生徒ちゃんが通過
本選は優秀賞 2組 奨励賞 3組 と頑張ってくれました。

挑戦する勇気
怖いけど、挑戦することで本当に上手になった勇気のある生徒ちゃんを
先生はほこりに思っています。

2年ぶりに行われたコンペディションでしたがやっぱりホールで
極限の緊張観の中で最高のパフォーマンスをするために
努力をする姿は美しかったなーって思います。

関連記事
-
-
おしゃれの勉強も大切です
発表会でどんな洋服をきたらよいのですか? 大人の生徒さんからもこんな質問をレッスン中にされました。私は、こんな風に答えます・・・お客様に演奏を聴いていただくということ
-
-
サマーコンサートの魅力 その3 IN東村山市富士見公民館
2012年6月30日 東村山市富士見公民館ホールにて行う、 きらきら音楽院のサマ …
-
-
青春っていい!生徒のミュージカルからもらったエネルギー 中高生に見せたい英語劇
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
2歳の子供を集中させるには・・
うちの息子 ソラ というのですが、他でもないドレミファソラシドからソラをいただき名付けました。そんな我が息子に、絶対音感をつけたいと思った今日この頃。名前負けするのは
-
-
ご家庭での環境づくりの大切さ・・お母様のご協力へ感謝です
先月入会されたRちゃん、お母様とお受験を乗り越えはれて、1年生となりました。 1 …
-
-
第一回目のピアノレッスン(導入レッスンはゲームだぞ!)
昨日は、体験レッスン後初めてのレッスンの女の子Mちゃんのレッスンでした。 可愛い …
-
-
画用紙をお渡ししました
今日のレッスンで画用紙を渡しました。 これは、発表会でソロのピアノを弾くときに一 …
-
-
英語ミュージカルのオーディションに挑戦したTさん お疲れ様でしたー
東村山市 小平市 のピアノ・声楽・リトミック 教室 きらきら音楽院の 伊藤三絵子 …
-
-
笑える続き・・お腹いっぱいでも食べられる和風パスタのお店
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
萩山駅のおとなり、八坂駅から徒歩3分のおすすめレストラン「コリネッタ」
今日はこれで3つ目のブログ更新。 おすすめレストランのご紹介です! きらきら音楽 …
- PREV
- バッハコンクール全国大会が終了しました