2歳の子供を集中させるには・・
2015/05/28
うちの息子 ソラ というのですが、他でもないドレミファソラシドから
ソラをいただき名付けました。
そんな我が息子に、絶対音感をつけたいと思った今日この頃。名前負けするのは
嫌ですものー(笑)
それに絶対音感のトレーニングは親子のコミュニケーションにぴったりなんです。
トレーニングをはじめてかれこれ10日弱。
はじめのトレーニングは簡単で、例えば「ドミソ」の和音を弾いたら決まった色の
旗をあげましょうというもの・・・
うちの息子ただ旗をあげて適当にしている様子が見られたので魔法のじゅもんを
(これ試行錯誤の上これがいいかなーという感じになりました)
「スリー ツゥー ワン ゴー ドミソ(を弾く)」
これだけのことなのに とっても、音を聞くようになってきたきがします。
普段働くままとしても一日3分を3セットなのでなんとか続けられそうです。
きらきら音楽院のHPも見てくださいねー
関連記事
-
-
ちょっと残念なお知らせ
2012年6月30日、東村山市富士見公民館ホールで行われるサマーコンサート (お …
-
-
電子ピアノの限界はいるくる?
夏休みですが、皆さんそれぞれにお休みのスケジュールがあるようで、 今年は、なんと …
-
-
生徒さんから今治タオルをいただきました!
今日はなんだかすごく東京地方も変なお天気ですね。 なんといってもヒョウが降ってき …
-
-
バッハコンクールでの打ち上げと悔しさを胸にまた頑張ります
東村山市小平駅近くの ピアノ、声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 この年 …
-
-
ピアノの練習を習慣にするには?(動画も載せました)
こんにちは 東村山市 萩 …
-
-
今日は題名のない音楽会復興応援コンサートにいきますー
今日は、ほーーーーーーーーーんとに久々にコンサートに行きます。
もしかすると3年ぶりかもー
子どもができるとなかなか行かれないのがコンサートであります。
もちろん託児所も…
-
-
2014年度ピティナピアノコンペディション予選が終わりました
東村山市 小平駅 近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 昨日 …
-
-
きらきら音楽院サマーコンサート2015を振りかえって②
東村山市 萩山駅 小平駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 …
-
-
やる気満々 ピアノに自ら真剣に取り組む生徒たち
こんにちは 伊藤三絵子です。 今日は、とっても暑かったですね。 いかがお過ごしで …
-
-
2018年4月8日 スプリングコンサート(声楽ピアノ発表会)を行います
こんにちは きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 今年は毎日毎日寒いですね。 寒さに …
- PREV
- 久石譲さんの作品
- NEXT
- 発表会にむけての選曲







