2歳の子供を集中させるには・・
2015/05/28
うちの息子 ソラ というのですが、他でもないドレミファソラシドから
ソラをいただき名付けました。
そんな我が息子に、絶対音感をつけたいと思った今日この頃。名前負けするのは
嫌ですものー(笑)
それに絶対音感のトレーニングは親子のコミュニケーションにぴったりなんです。
トレーニングをはじめてかれこれ10日弱。
はじめのトレーニングは簡単で、例えば「ドミソ」の和音を弾いたら決まった色の
旗をあげましょうというもの・・・
うちの息子ただ旗をあげて適当にしている様子が見られたので魔法のじゅもんを
(これ試行錯誤の上これがいいかなーという感じになりました)
「スリー ツゥー ワン ゴー ドミソ(を弾く)」
これだけのことなのに とっても、音を聞くようになってきたきがします。
普段働くままとしても一日3分を3セットなのでなんとか続けられそうです。
きらきら音楽院のHPも見てくださいねー
関連記事
-
-
声楽レッスンの始まり のどが枯れないように歌う秘密
こんにちは 伊藤三絵子です。 秋ですねー 芸術の秋です。 私が声楽を習い始めたの …
-
-
コンクールにでたいです!
昨日、おうちでレッスンが終了して、ぼーっとしているとおうちのピンポーンが鳴りました。誰かな?と出てみると、生徒のお母様。あれ?今日はレッスンじゃないですよね・・という
-
-
息子のレッスン
うちの4才の息子もピアノをスタートしたのは、少し前。 私と勿論一緒に練習しなきゃ …
-
-
笑える続き・・お腹いっぱいでも食べられる和風パスタのお店
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
ご家庭での環境づくりの大切さ・・お母様のご協力へ感謝です
先月入会されたRちゃん、お母様とお受験を乗り越えはれて、1年生となりました。 1 …
-
-
英語ミュージカルのオーディションに挑戦したTさん お疲れ様でしたー
東村山市 小平市 のピアノ・声楽・リトミック 教室 きらきら音楽院の 伊藤三絵子 …
-
-
補助ペタル購入しましたー
ずーっと欲しいなーと思いながら足台しかなかったのですが、やっと補助ペタル を購入 …
-
-
岩瀬洋子先生のセミナーへ
昨日は、岩瀬洋子先生のセミナーへいってきましたー お教室でも使っている「GO F …
-
-
発表会まであと2ヶ月
いよいよ、きらきら音楽院の発表会の 日時2011年6月25日(土曜日)まで
あと2ヶ月弱となりましたー
きらきら音楽院の第一回目の発表会ということもあり、私も生徒の指導に
一層、
- PREV
- 久石譲さんの作品
- NEXT
- 発表会にむけての選曲