2歳の子供を集中させるには・・
2015/05/28
うちの息子 ソラ というのですが、他でもないドレミファソラシドから
ソラをいただき名付けました。
そんな我が息子に、絶対音感をつけたいと思った今日この頃。名前負けするのは
嫌ですものー(笑)
それに絶対音感のトレーニングは親子のコミュニケーションにぴったりなんです。
トレーニングをはじめてかれこれ10日弱。
はじめのトレーニングは簡単で、例えば「ドミソ」の和音を弾いたら決まった色の
旗をあげましょうというもの・・・
うちの息子ただ旗をあげて適当にしている様子が見られたので魔法のじゅもんを
(これ試行錯誤の上これがいいかなーという感じになりました)
「スリー ツゥー ワン ゴー ドミソ(を弾く)」
これだけのことなのに とっても、音を聞くようになってきたきがします。
普段働くままとしても一日3分を3セットなのでなんとか続けられそうです。
きらきら音楽院のHPも見てくださいねー
関連記事
-
-
オンラインレッスン継続中です
こんにちは ご訪問いただきありとうございます。 当教室は緊急事態宣言中は、レッス …
-
-
今が子供の人生を作るとき
こんにちは。 先日、受けさせていただいた九州の後藤みか先生のブログにこんなことが …
-
-
コンクール効果!(グレンツェンピアノコンクール見学してきました)
先日、生徒さんとグレンツェンピアノコンクールに行ってまいりました。 私自身、コン …
-
-
2018年4月8日 スプリングコンサート(声楽ピアノ発表会)を行います
こんにちは きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 今年は毎日毎日寒いですね。 寒さに …
-
-
子供を信じて見守ること・・・
今まで、何度か妊娠についての記事も公開させていだだきましたが、この度 レッスンを …
-
-
ピアノレッスン、一生に3回伸びる時期!?
ピアノのレッスンをしていて誰でも「伸びる時期」というのがくるなーと感じますが・・・私はそれが、3回はあると思ってレッスンしています。もちろん個人差はあるけれど、まず、幼…
-
-
勉強熱心なピアノの先生「塚本久美先生」がいらっしゃいました
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
勉強熱心なピアノの先生方との交流
東村山、小平のピアノ声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 今日はあ …
-
-
アットホームなフランス料理 ビストロ・ラ・プロヴァンス(東村山栄町)へいきました
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
大泉学園 美容室ヘアスタジオファーストにいってきました
久々に美容室にいってきました。 子どもがまだ小さいのでいつもの美容室は遠いので断 …
- PREV
- 久石譲さんの作品
- NEXT
- 発表会にむけての選曲







