バッハコンクール 参加者8名全員 予選通過おめでとうございます
2018/01/02
こんにちは
ピアノ、声楽講師 伊藤三絵子です。
今日で1年も終わりですね。
大掃除やら、お掃除やらで 大掃除やらで
年末も終わりました。
決まりきったお掃除しか
していなかったので
たくさんゴミを出せてちょっと
すっきりでした。
我が子は3年生と年長さん。
なんと、今年はものすごく戦力として
働いてくれました!!
皆さんはいかがですか?
さて、年末に行われた
バッハコンクール
初めてのコンクールに
選んだ2年生もいました。
前回、別のコンクールでうまく
いかなかった生徒さんも
バッハコンクールに向けて
もう立ち直って
頑張っていました。
子どもって本当に
すごい。
そして、
幼稚園年長さんから
中学生まで 8名全員が
全国大会進出に決まりました。
バッハがまだ弾けない子供たちも
ポリフォニーに触れることで
耳が育っていくんです。
指のフォームが悪くかった
生徒さんも
懸命に1曲を極めることで
なんと、ものすごい
きれいな指で弾けるように
なってしまいました。
やっぱりコンクールって
利用する目的を間違え
なければ
ものすごくいいですね。
再確認しました。
来年は、少し楽できる
年末もありですが、
生徒たちが少しでも
音楽に向かって
いってくれるなら
やっぱり
頑張りたいです。
良いお年をお迎えください。



関連記事
-
-
リトピュアリトミックの体験レッスン
今日は、りトピュアリトミック東村山萩山教室での初めての体験レッスン日でしたー先生はこの日のために密かにいっぱい踊ったり、歌ったり、レッスンを受けたりしていたんですよぉ
-
-
ピアノレッスン、一生に3回伸びる時期!?
ピアノのレッスンをしていて誰でも「伸びる時期」というのがくるなーと感じますが・・・私はそれが、3回はあると思ってレッスンしています。もちろん個人差はあるけれど、まず、幼…
-
-
3歳息子とチャイコフスキーのオケ聴きに行っちゃいました
メリークリスマス、って響き!!とってもいいですよねー ってすっかり忘れていたんで …
-
-
発表会の念入りな準備
発表会のためにいろいろとスケジュールをつくって生徒さんにもやっとお渡しできるところまで行き着きました。あとは、当日のアンケートの作成、司会者のための簡単な原稿作りそし
-
-
笑える続き・・お腹いっぱいでも食べられる和風パスタのお店
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
おたのしみ会に向けて
11月6日に行う、おたのしみ会に向けて皆さん ソロが少しずつ、形になってきました …
-
-
2021年もピティナコンペディション頑張りました!
努力家じゃなくても大丈夫コーチングを取り入れたオリジナルのメソッドでコンクール全 …
-
-
2015年サマーコンサート後のレッスンにある変化が?
東村山市 小平駅近くのピアノ、声楽教室きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 サマーコ …
-
-
お月謝がなぜ相場よりも高いのか!?ということ
東村山市 小平駅 萩山駅 近くのピアノ声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 …
-
-
息子と旦那さん帰省中につき、ゆっくりしてまーす
今日は、これでブログ3つ目! 最後はプライベートなどうでも良いことですが・・・ …







