荻山駅徒歩5分小平駅徒歩10分、スタインウェイのグランドピアノが奏でる優しい音色でレッスンします。

東村山市・小平市のピアノ教室「きらきら音楽院」

お月謝がなぜ相場よりも高いのか!?ということ

   

東村山市 小平駅 萩山駅 近くの
ピアノ声楽教室 きらきら音楽院の
伊藤三絵子です。


今日は、教え始めた頃のことを振りかえって
見ようと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ピアノを初めて教えたときのこと・・・






初めての生徒は今思うととっても
できる子だった



私は、自分が小さな頃に教えてもらった記憶
を思い出しながら、生徒に音の読み方から
教えていたと思う。



すぐに2人目、3人目と問い合わせが
きて、どんどん生徒が増え始めた。



そして、4人目を教えたときの違和感は
今でも忘れられない・・・
全く、生徒が理解していないということに
その時気が付いた・・・



その時、私は生後1歳の赤ちゃんがいたが
無我夢中で指導法の研究をしていたと思う。




月に10回は、指導法のセミナーに通う日々
が続いた。
通うようになってから、生徒は
瞬く間に上手になっていった・・・




それで、私も満足していたが
すると今度は、
コンクールに挑戦してみたい
という生徒が現れたのだ・・・




初めて生徒がでるコンクール
すぐに、予選、本選、関東大会と
順調に進んだ




でも、コンクール開場に足を運び、
もっともっと
いい音で弾ける生徒の演奏に出会った。






驚愕した・・・







私の生徒に、もっと成長してほしい
音楽を心から愛せる生徒を育てたい







そのためには、
私がもっともっと成長しなければと、
今度は、
新しい輝く音色についての指導法
の勉強が始まったのだ




お月謝は当時5000円だった。
勉強に行くためのお金は糸目をつけずに、
赤字垂れ流しで、貯金を下ろして、
勉強したと思う。






私の耳が変わったことで、
生徒の演奏を聴いて
今まで聴こえなかった”足りないもの”に
次々と聴こえるようになったと思う。





初めて挑戦したコンクールよりも
レベルの高いコンクールでも、少しずつ
結果も残せるようになってきた。






お月謝は現在12000円頂いている。
多分近隣のお教室の相場よりも、かなり
お高いらしい。



実情は、あまりそれでも儲かっていないえーんガーン




今はもっともっと生徒が成長できるように
新たな勉強に身を乗り出した。
生徒の演奏を聴いて、見えなかったものを
見つけられるために。



指導法を学ぶということは、

他の先生の視点で、
生徒の演奏を聴くこと

なのかもしれないと思った。





素晴らしい先生の指導法を知ることは
その先生が、どんな考え方をして、
どんな風に生徒をみているのかが
わかる。



その時初めて、
自分が想像もできなかった
指導ができるようになるのだ。




だから、





学ぶことが続くのだと思っている。




でも、
どうして私と素晴らしい先生は
そんなに見えているものが
違うのだろうか?



聴こえている音は一緒のはずなのに・・・



どうやら、
聴こえている音は同じでも、
頭の中では全く違うものに変換
されているということが、
わかった。




これからも、いろいろな先生がたの
指導法の勉強、
レッスンで研鑽していこうと思う。



当たり前のことだけど、
私が生徒のためにできる唯一のことだから!

 - ブログ , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ブルグミュラーコンクール予選通過おめでとうございます(宮地楽器にて)

東村山市 小平駅近くの ピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 昨日 …

no image
コンクール効果!(グレンツェンピアノコンクール見学してきました)

先日、生徒さんとグレンツェンピアノコンクールに行ってまいりました。 私自身、コン …

no image
オンラインレッスン継続中です

こんにちは ご訪問いただきありとうございます。 当教室は緊急事態宣言中は、レッス …

ピアノのモチベーションアップ 萩山小学校の校長先生からの表彰

東村山市 小平駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤 三絵子です。 しば …

no image
たった3日で・・・すごい成長です。お母様のアドバイスに感謝

今日は3年生 Yちゃんの振替れっすんでした。 Yちゃん、お家の都合で3週間くらい …

no image
発表会での心残り・・・・

発表会での心残りが少しあります。それは、私の挨拶の時にご父兄の皆様にお礼の言葉をいうことができなかったことです。ピアノを習うことが出来る環境、これは当たり前ではないと

no image
久石譲さんの作品

ある生徒が、久石譲さんの作品を勉強したいということで、私も新たに勉強することにしました。坂の上の雲というドラマの主題歌にもなった曲です。タイトルは、Stand Alone という曲…

no image

【きらきら音楽院スプリングコンサートのご案内】 こんにちは 伊藤三絵子です。 あ …

no image
2歳こそがチャンス!一生でもっともあれが伸びる時期をいかすために・・・

こんにちは 東村山市 小平駅 萩山駅 近くのピアノ声楽教室きらきら音楽院の伊藤三 …

no image
今日は生徒さんのピアノ見にいきます

6月に入会された、小学校1年生の女の子。まだレッスン中はとっても 良い子で、レッ …