荻山駅徒歩5分小平駅徒歩10分、スタインウェイのグランドピアノが奏でる優しい音色でレッスンします。

東村山市・小平市のピアノ教室「きらきら音楽院」

しょうこ先生の発表会にいってきました

      2011/09/01

第1回目の発表会を行ってから、早くも1ヶ月が経過しましたがここのところ、

発表会の見学やコンサートなどに行かせていただいてます。

発表会に行くというのは他の先生方も勿論感じていると思いますが、非常に

勉強になるものです。特に私の場合、選曲と発表会の企画に関してはまだまだ未熟な

部分を感じておりますし、生徒同士の交流が本当に良くできていて同じピアノ教師

として尊敬の一言。

ソロの指導も勿論ですが、人間教育に力をいれているしょうこ先生の発表会は

とにかく一言でいえばああ楽しかったーという感じ。

内容はこのブログでは、まったく伝えきれないのだけど少しでも忘れないように

書き留めておきたいという思いで、ここに書いておきます。

私にしかわからない表現で書いているかもですが、すみません。

第一部は4年生までのソロピアノ。選曲がよく、私の子供は3歳だったのですが

ちゃんと聴いてました。ソロデビューが本日という子には、樹原先生の

ミュージックデータに合わせた曲なども登場し、ピアノの曲だけでは飽きて

しまう子供にも楽しんで聴けるようになっていました。ミラーボールが使われたのには

びっくり。とても綺麗で息子は興奮しちゃってました。

第1部4年生の最後のお友達が弾いた湯山昭先生のバームクーヘンは、昔

私自身も発表会で弾いたことがあってなんだか小学生の頃を思い出してしまいました^^

私も生徒を育てて、この曲を誰かに弾かせたいなーと思ったりしました。

ここのところ、色々な発表会に足を運んでいる私ですが、発表会で聴きばえのする

作曲家として特に印象に残ったのが、湯山昭とギロック。

個別にこの曲いいな、あの曲もいいなどありましたが作曲家という目線で

見ると、とにかくこの二人の作曲家。

第2部は、トーンチャイムの演奏でスタート。

マル・マル・モリ・モリを20人くらいだったでしょうか、すごく上手に

演奏してくれました。一緒にいった母はトーンチャイムを見たのがはじめてだったようで

音の綺麗さに驚いていました。柔らかくてそれでいて響きのあるトーンチャイム、いつか

私のお教室でも手に入れたいです。

トーンチャイムの演奏はどうやって練習しているのだろう・・・というくらい

演奏が完璧で、横で歌っている小学生がまたすっごく可愛い。

うちの息子も「マル・マル・モリ・モリ」一緒に踊らせて頂きました。

そして、続くファミリーコーナーはこれまた見ていてほのぼの。

ぶっつけ本番の家族もいましたがこういうのもいいなぁと思わせてくれました。

演奏が終わりほっとしているお父さん、お母さんへのインタビューの演出もすごくいい。

そして会場のお客様も楽しめるように、普段は見ることのできないテルミンと

いう楽器の奏者が出演され、素敵なチャイコフスキーを聴かせていただきました。

会場のお客様にも体験できるコーナーもあり、会場が一体となって発表会の雰囲気

が作られるというのはこういうことなのだとまた関心。

その後は連弾コーナー。特に息子さんのルパン三世のテーマの連弾は印象に残りました。

男の子のタッチってやっぱり何か違うんですよ。音に迫力があるんです。

難しそうなリズムも若さと情熱をもって聴かせてくれました。

しょうこ先生も連弾コーナーで講師演奏。

演目はピアソラのリベルタンゴ。先生いつ練習しているのぉ?

とつっこみを入れてしまいたくなるような演奏。講師演奏にふさわしい演奏でした。

最後の全員合唱も、2番、3番あたりで、あなたの夢はなんですか?

と生徒に聴いたあとは、会場の人にも聴くというなんというサービス精神。

第3部は5年生以上のソロ。それぞれがそれぞれの世界で聴かせてくれました。

途中でパイレーツオブカリビアンの海賊も登場する演出も。ジャック・スパロウ

そっくり!!しょうこ先生一体誰なんですか!?

私の膝でグースカ眠ってしまった息子は重かったけど、集中して聞くことができ

満足できました。私のお腹にいる赤ちゃんもゴロゴロお腹の中で動いていて、

1人で3人分の体重を感じながらも一生懸命弾いている生徒さん一人ひとりに

エールを送りました。

私もこれからまたがんばろうと思いながら楽しい気持ちで会場を後にしました。

3歳の息子を連れて、お腹に赤ちゃんもいての発表会見学だったので母についてきて

もらって大正解。ありがとうバアバ。そしてしょうこ先生お疲れ様でした。

こんな私に発表会をきかせていただきありがとうございました。

 - ブログ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

グレンツェンの結果 全員が関東大会進出 それぞれの目標に向かう心を育てる

東村山市 小平駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 土日は …

バッハコンクール 参加者8名全員 予選通過おめでとうございます

こんにちは ピアノ、声楽講師 伊藤三絵子です。 今日で1年も終わりですね。 大掃 …

no image
2014年4月22日~5月24日までレッスン休止のお知らせ

東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …

no image
2歳の子供を集中させるには・・

うちの息子 ソラ というのですが、他でもないドレミファソラシドからソラをいただき名付けました。そんな我が息子に、絶対音感をつけたいと思った今日この頃。名前負けするのは

no image
岩瀬洋子先生のテクニックセミナーにいってきました

今日は、GO Fingersでお馴染みの岩瀬洋子先生のセミナーに 勉強にいってき …

no image
コンクール効果!(グレンツェンピアノコンクール見学してきました)

先日、生徒さんとグレンツェンピアノコンクールに行ってまいりました。 私自身、コン …

no image
今が子供の人生を作るとき

こんにちは。 先日、受けさせていただいた九州の後藤みか先生のブログにこんなことが …

もうすぐバッハコンクールとグレンツェンピアノコンクール東京予選

おはようございます。 東村山市 小平駅 萩山駅近くのピアノ声楽教室 伊藤三絵子で …

きらきら音楽院サマーコンサート(IN東村山市富士見公民館)まであと2週間

今日はお天気もよくって、いつもは洗濯物はめっきり中干し派の私ですが、外干ししてみ …

no image
ピアノランド「樹原涼子先生」のセミナーにいって・・・

東村山・小平のピアノ教室 きらきら音楽院の伊藤です。 皆さんは ピアノランド と …