ご家庭での環境づくりの大切さ・・お母様のご協力へ感謝です
先月入会されたRちゃん、お母様とお受験を乗り越えはれて、1年生となりました。
1年生になってピアノを始めたいという女の子とっても多いです。おそらく、年中さんくらいから
ピアノを習っていたお友達が学校などで弾けるレパートリー曲を耳にするからではないかと
思います。自分もあんなふうに綺麗に弾けるようになりたい・・・というあこがれの気持ちを
持って入会されるお友達がとっても多いなーと感じています。
話は戻りますが、1年生という年齢、すっごく自分でなんでもできそうで
やっぱりできないこともある年齢だなーと感じます。
私は入会したばかりの生徒には、ピアノランドをお勉強します。そして、
その進度を見ながら他のテクニック書を使用していきます。
彼女の場合もそのように行おうしていました。
けれど、1ヶ月たってもなかなか、右手と左手の指番号が覚えられないことに気が
つきました。これは・・・と思い、思い切って・・・
今使用しているテキストを変更し、ピアノパーティのテキストの提案をしてみました。
パーティは、まず♪を読むのではなく指番号を見て弾き始めるテキストです。
彼女のように楽譜を見ないで弾く生徒にとってパーティのようなテキストははじめは
とっても難しく感じるように思います。
が、慣れてくれば楽譜を読みながら弾くことの習慣ができてくると考えたのです。
お母様にも事情をお話してテキストを変更することをご了承いただきました。
結果、変更して良かったと思いました。
そしてお母様には、とにかく環境づくりをお願いしました。練習しなければ上手には
なれないことをお話すると、理解してくださいました。
そしてそして、1週間が経過・・・・
楽譜を見る習慣が今日のレッスンで、非常によくできていました。
たった1週間でこの結果、どうしたの?と本人に聴くと練習頑張ったとのことでした。
これは、単にテキストを変更しただけではないと思ったので、Rちゃんのお母様に
お聞きしました。すると、お母様からこんな話が・・・
「Rちゃんに朝練習するように声かけをするようになったのだ」とのことです。
なるほど・・と思いました。お母様のほんの一言の声かけで毎日数分かもしれませんが
ピアノに迎えるようになったのです。
子供って本当にたった少しのことでこんな風に変わっていくのです。
テキストの変更を快く受け入れてくださり、声がけをしてくださったお母様に感謝
です。環境づくりがとっても大切なんです。
そして改めて、生徒のお母様、お父様とお話することに意義があるのだと痛感しました。
Rちゃんの成長がとても楽しみです。
関連記事
-
-
大人の声楽レッスン 通勤中のたった2週間の努力で腹式呼吸に変化が!
東村山市 小平駅近くの ピアノ 声楽 教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 今 …
-
-
私でも入門できますか?
東村山市、小平市のピアノ教室きらきら音楽院の伊藤です。 先日、お教室準備をしてい …
-
-
スプリングコンサート2018の室内楽動画をご紹介します
こんにちは ホームページのほうの更新が 少し滞ってしまいました。 アメブロは月に …
-
-
2歳の子供を集中させるには・・
うちの息子 ソラ というのですが、他でもないドレミファソラシドからソラをいただき名付けました。そんな我が息子に、絶対音感をつけたいと思った今日この頃。名前負けするのは
-
-
子供を信じて見守ること・・・
今まで、何度か妊娠についての記事も公開させていだだきましたが、この度 レッスンを …
-
-
ピティナピアノコンペディション 予選10組通過!!みんなよく頑張りましたね
東村山市 小平駅 萩山駅 近くのピアノ 声楽教室 の伊藤三絵子です。 ピティナピ …
-
-
生徒さんから今治タオルをいただきました!
今日はなんだかすごく東京地方も変なお天気ですね。 なんといってもヒョウが降ってき …
-
-
発表会での心残り・・・・
発表会での心残りが少しあります。それは、私の挨拶の時にご父兄の皆様にお礼の言葉をいうことができなかったことです。ピアノを習うことが出来る環境、これは当たり前ではないと
-
-
久石譲さんの作品
ある生徒が、久石譲さんの作品を勉強したいということで、私も新たに勉強することにしました。坂の上の雲というドラマの主題歌にもなった曲です。タイトルは、Stand Alone という曲…
-
-
2021年のスプリングコンサート決定!
こんにちは 天才・努力家じゃなくても大丈夫。 楽しいオリジナルメソッドで コンク …