勉強熱心なピアノの先生「塚本久美先生」がいらっしゃいました
2015/06/20
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です。
今日は暑いですねー
当教室にピアノの先生のお客様、塚本久美先生がいらっしゃいました。
先生は10年ピアノ教室の講師をされていて、お子さんの子育てをしている間少し
お休みになっていたとのことで、最近のピアノ教室のことをもっと勉強されたいとの
ことで、訪ねてくださいました。
私もピアノの先生を始めた頃は指導法にも色々迷いがありましたし、今でも悩むことは
正直あります。
けれど、このごろ少しずつこの時はこうしよう、こうなってしまったからあそこにいって
勉強しようというノウハウが身についてきたように思っています。(自惚れ・・!?)
歌の先生としては自分でいうのもなんですが、本当に指導がうまいのです(さらなる自惚れ??)
どんな生徒がきても、歌の場合は、1年たてばすごーーーーーーーーーーーーく上手させる
自信があるのです。
な・の・に・・・・
ピアノのレッスンではうまくいかないことも(特に幼児のレッスンでは)
あって、焦っていた時期がありました。
そんな気持ちが痛いほどわかったので、私が今まで学んできたノウハウの走りだけですが、
今の久美先生にお役に立てそうかな?と思うことをかいつまんで今日はお話させていただき
ました。
先生のお役に立てていたら良いのですが・・・
今まで、色々な先生に助けていただいて、今度はそれをちょっとだけでもシェアすることで
ピアノ業界が音楽業界がさらに元気になってくれたらすごく嬉しいなと思います。
久美先生、これからもどうぞ宜しくお願いします!
これからも、勉強し続けるぞー
関連記事
-
-
メッセージボードに追加しましたー
今日から このブログのトップページにメッセージボードを追加してみましたーまだ慣れていないので、見づらいかもしれませんが、徐々に色々とこのメッセージボードにも情報を書か
-
-
初めての両手
今年、はじめて萩山小学校に入学したまりなちゃん。
入学式はお名前を呼ばれるのでどきどきしながら待っていたとのこ。
そしてこの記念すべき入学式の初日、初めて両手での演奏に…
-
-
もうすぐバッハコンクールとグレンツェンピアノコンクール東京予選
おはようございます。 東村山市 小平駅 萩山駅近くのピアノ声楽教室 伊藤三絵子で …
-
-
コンクールにでたいです!
昨日、おうちでレッスンが終了して、ぼーっとしているとおうちのピンポーンが鳴りました。誰かな?と出てみると、生徒のお母様。あれ?今日はレッスンじゃないですよね・・という
-
-
青春っていい!生徒のミュージカルからもらったエネルギー 中高生に見せたい英語劇
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
ピアノレッスン、一生に3回伸びる時期!?
ピアノのレッスンをしていて誰でも「伸びる時期」というのがくるなーと感じますが・・・私はそれが、3回はあると思ってレッスンしています。もちろん個人差はあるけれど、まず、幼…
-
-
お月謝がなぜ相場よりも高いのか!?ということ
東村山市 小平駅 萩山駅 近くのピアノ声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 …
-
-
ピアノの練習を習慣にするには?(動画も載せました)
こんにちは 東村山市 萩 …
-
-
スプリングコンサート2018の室内楽動画をご紹介します
こんにちは ホームページのほうの更新が 少し滞ってしまいました。 アメブロは月に …
-
-
コンクール効果!(グレンツェンピアノコンクール見学してきました)
先日、生徒さんとグレンツェンピアノコンクールに行ってまいりました。 私自身、コン …