荻山駅徒歩5分小平駅徒歩10分、スタインウェイのグランドピアノが奏でる優しい音色でレッスンします。

東村山市・小平市のピアノ教室「きらきら音楽院」

子供を信じて見守ること・・・

   

今まで、何度か妊娠についての記事も公開させていだだきましたが、この度

レッスンを2011年11月7日~12月11日までお休みとさせていただくことにいたしました。

先生は、その間に体調を整えまた元気に再開できるようにしたいと思っています。

鋭気を養ってきますね。

今回行う芸術祭は、みんなにいっぱいお手伝いしてもらって、みんなと

作り上げる会にしたいと考えています。お手伝いを引き受けてくれた

生徒さん、一緒に頑張りましょう!!動けない先生をどうか例年以上に助けてくださいね。

先生は落としたものを拾ったりするのができませんので(笑)

今週は連弾、ソロ最後の合わせもありました。先週はどうなることかとおもいきや、

本当にみなさんひとりひとりが自宅での練習を頑張ってくれました。

ラストスパートをかけていただきたくて、いっぱいきっついこともレッスン中にお話

してしまいました・・・。

生徒さんが自宅で練習を頑張ること、それはピアノが上手になることにおいて不可欠であると

私は思います。でも、導入期の時期はそれが本当に大変であるということ、私にもわかります。

ピアノの練習というのはいずれは一人でしなければならない。でも導入の時にお母様、お父様が

横で見守ってくれたり、弾けるようになった時に褒めてくれたら・・・どんなに生徒にとって励み

になるでしょう・・・お父様、お母様に褒めていただくのが子供にとって本当に嬉しいことなのだと

このごろレッスンをしていて感じています。

先日、ピアノ講師をしている友人のブログにも書いてありましたが、習い事や勉強で子どもが壁に

ぶつかった時に、その壁を乗り越えられるか、乗り換えられないかの分かれ道は、

やっぱり親子関係が大きく影響しているのかなとと思いますと記してありました。

見守る方は本当にしんどいと感じることもあるでしょう・・・

友人の娘は水泳を習っていて、レッスン前の車では、「行きたくない~やめたい~」と号泣され、何度も

「そんなにいやならやめるべき?」と葛藤したそうです。親としてかなりの動揺ですよね。

その時、友人はその状態であることをまず先生に報告したのだそうです。そしてそのおかげもあって

娘さんはまたなんとか続けることができ、今では25メートルヘルパーをつけてしっかりと泳げるように

なったということです。

なぜあの時娘さんが水泳をやめなかったか・・・それはお母様が娘さんの乗り越える力を信じたから

だとおっしゃっていました。ちょっと臭いセリフだとは思いますが本心だそうです。

当教室でも生徒さんや保護者の方を見ていても、子どもの成長を全面的に信じていて、一緒に壁を乗り越えようと

する保護者のお子さんは、必ず上達しています。

例えば、子どもが壁にぶつかって苦しんでいる時(ただでさえ弱気になっている時にです)、

「あなたにはこの曲は無理じゃない?」などと、ネガティブな言葉かけをしてしまうと、壁を乗り越えるどころか、

我が子に「やっぱり私には無理なんだ」と自信喪失をさせた上に、逃げ出す道を作ってしまうことになります。

そういう言葉を浴びた後は、それまで弾けていた部分も弾けなくなることも…。明らかにやる気がダウンした結果。

それくらい親の一言は、よくも悪くも効果絶大なのです。それだけ親が好きだから。

ピアノの先生同士の輪でもこの話題はよくでます。

私自身も二人の男の子の母になります。3歳の息子もいろいろなことを考えて話せるようになって来ました。

一緒に壁を乗り越える立派な母になりたいと思っています。

この1年本当にありがとうございました。

きらきら音楽院の芸術祭は2011年11月6日 PM1時~です。

時間になりましたら上記をクリックしてくださいねー

 - お母様、お父様へ, ブログ, 秋の芸術祭 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

no image
おたのしみ会に向けて

11月6日に行う、おたのしみ会に向けて皆さん ソロが少しずつ、形になってきました …

no image
3歳息子とチャイコフスキーのオケ聴きに行っちゃいました

メリークリスマス、って響き!!とってもいいですよねー ってすっかり忘れていたんで …

no image
久石譲さんの作品

ある生徒が、久石譲さんの作品を勉強したいということで、私も新たに勉強することにしました。坂の上の雲というドラマの主題歌にもなった曲です。タイトルは、Stand Alone という曲…

no image
バッハコンクール全国大会 結果速報

こんにちは。 ホームページのほうのブログ更新が開いてしまいました。 久しぶりのブ …

コンクールを利用して大きな成長を遂げるということ

東村山市、小平市 のピアノ 声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤三絵子で …

no image
ピアノランド「樹原涼子先生」のセミナーにいって・・・

東村山・小平のピアノ教室 きらきら音楽院の伊藤です。 皆さんは ピアノランド と …

no image
記念品発表!世界に一つだけのオリジナルCDだよ

発表会まで今日を入れてはあと5日となりました。土曜日のレッスン生は、先週の土曜日最後のレッスンをおえましたー先生はほんの少しだけ心配もしているけど、残り5日間のラストス

グレンツェンの結果 全員が関東大会進出 それぞれの目標に向かう心を育てる

東村山市 小平駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 土日は …

no image
子育てを一緒に!きらきら音楽院コーチングプチセミナーのご案内 優位感覚

東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …

青島広志先生のセミナー もう笑いっぱなし・・・

昨日は青島広志先生のセミナーに参加して参りました。 とにかく、あつーーーーーーい …