荻山駅徒歩5分小平駅徒歩10分、スタインウェイのグランドピアノが奏でる優しい音色でレッスンします。

東村山市・小平市のピアノ教室「きらきら音楽院」

勉強熱心なピアノの先生方との交流

      2015/05/28

東村山、小平のピアノ声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。

今日はあいにくの天気ですね。

10月31日、ハロウィーンです。

お教室のイベントは今年は何もなしにしてしまいました・・

何かできることがあったなーとちょっと反省。

今月はとにかく、レッスンの質をあげるべく色々なセミナーで勉強の日々。

本当に色々なアプローチができるようになってきた!と自負しています。

それに、セミナー通いはモチベーションもあがりますね。

でも、それを自分のものとするためには帰ってきてからの勉強も不可欠。

生徒にいきなり試すのではなく、もう一度テキストとにらめっこしてエアレッスン

最近はそういう時間が大切なんだと思うようになりました。

いつも実験台の息子にもそろそろ申し訳ないですしね。

さて、前置きが長くなってしまいましたがグレンツェンピアノコンクールの府中予選

で知り合ったくみ先生が遊びに来てくださいました。

久美先生は、この道13年のベテランの先生。

非常に勉強になる楽しい話が満載でした。久美先生は大変沢山の生徒を教えていて

それでいて、プライベートも充実されている方。

熱心な生徒さんも沢山いらっしゃるそうです。

熱心な生徒さんがいらっしゃるピアノ教室は、やっぱり先生が良いのだというのが私の

持論です。久美先生も例外ではないですね。

そして、もう一人はおとなりの駅でピアノ教室をされているまゆみ先生。

まゆみ先生は、以前ツイッターせお知り合いになり、以後何回かセミナーでもお会いし

お付き合いさせていただいています。まゆみ先生も大変勉強熱心な先生であると同時に

1つ違いの息子さんがいらっしゃり、同じピアノを習わせている先輩ママとしても大変

尊敬できるかたなのです。

今日は、何気ない話から、「5才の息子さんへのピアノの誘い方」も教えていただきました。

「ピアノ今日は何時からやる?」と息子さんが決めるとのことで・・・

そして、最も感心したのが、ピアノを始めお風呂、歯磨き、食事が終わらないと

テレビが見られないルールを作っているとか・・・○時からのテレビが見たいから

○時にピアノをしちゃうーということで。ピアノの練習は当然毎日するよねーという

のが当たり前という空気を大切にしているそうです。

そして、時間の管理を息子さんにさせているのところが素敵だなーと・・・

まさにコーチングですよね。

5才で時間管理ができていたら、この先小学生になってもママは楽できますね。

そしてお家で息子がピアノを練習し始めたら、4メートル以内には入らないそうです。

その代わりに、ピアノの練習をし終わったら、スタンプを押すのだとか・・・

宿題の曲を何回弾いたかによってスタンプがもらえるそうです。

素晴らしい。スタンプラリー作戦うちでもやってみようと思い、こんなものまで

早速買っちゃいました。

今日は、ベテランの素晴らしいくみ先生と勉強熱心なまゆみ先生と交流をはかれて

またモチベーションがアップ。

これからも充実したレッスンが出来るように頑張りたいと思います。

先生方から素敵なおみやげをいただいちゃいました。

次回は必ず手ぶらでいらしてくださいね。

 - ブログ , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
ピアノの練習を習慣にするには?(動画も載せました)

こんにちは         東村山市 萩 …

青島広志先生のセミナー もう笑いっぱなし・・・

昨日は青島広志先生のセミナーに参加して参りました。 とにかく、あつーーーーーーい …

きらきら音楽院サマーコンサート(IN東村山市富士見公民館)まであと2週間

今日はお天気もよくって、いつもは洗濯物はめっきり中干し派の私ですが、外干ししてみ …

no image
検診合格でしたー

興奮のセミナーから、一夜開けて、今日は赤ちゃんの検診の日でしたー ちょっと緊張で …

no image
大人の声楽レッスン 通勤中のたった2週間の努力で腹式呼吸に変化が!

東村山市 小平駅近くの ピアノ 声楽 教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 今 …

no image
ピアノランドの魅力

教室では色々な生徒さんがいますが、最近ピアノランドという教材を多くの生徒さんに取り入れています。一つ目の理由は、オリジナルの曲なので譜読みをちゃんと生徒さんが理解しな

no image
お辞儀のレッスン!?

このブログには何度も書かせていただいてますが、2011年6月25日にきらきら音楽院の発表会を行いますー今日は、通常レッスンから始まり、リトミックのリトミック体験レッスンもあり、…

発表会まであと2ヶ月

いよいよ、きらきら音楽院の発表会の 日時2011年6月25日(土曜日)まで

あと2ヶ月弱となりましたー

きらきら音楽院の第一回目の発表会ということもあり、私も生徒の指導に

一層、

no image
今が子供の人生を作るとき

こんにちは。 先日、受けさせていただいた九州の後藤みか先生のブログにこんなことが …

FM西東京の方が取材「小平MIX」という番組で生放送されます

東村山市 小平駅 萩山駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 …