荻山駅徒歩5分小平駅徒歩10分、スタインウェイのグランドピアノが奏でる優しい音色でレッスンします。

東村山市・小平市のピアノ教室「きらきら音楽院」

声楽レッスンの始まり のどが枯れないように歌う秘密

   

こんにちは

伊藤三絵子です。

秋ですねー 芸術の秋です。

私が声楽を習い始めたのも秋でしたー

社会人になって合唱で歌うと、

声がすーぐ枯れるのが

声楽を習い始めるきっかけでした。

声楽を習うタイミング、私は

今まで3回あったんですー

一回目は、大学受験のための声楽レッスンでした。

大学受験の声楽は、とにかくこれからの

声楽人生の基礎となるものでした。

2回目の声楽レッスンは、

大学時代の恩師のレッスン。

厳しいけれど、とってもあったかい指導でした。

社会人になってから、学んだ基礎をもとに通った

オペラスタジオに通い、

その後、結婚出産・・・

最後に3回目の個人レッスンに・・

現在も学び続けています。

私がこれまで学んできた発声は、

とにかく声がかれなくなるというのが自慢です。

声が枯れることが悩みだった私の声楽人生。

喉の奥を開けて歌う方法を、必死に学んで

きました。

のどの奥を開けるということを理解するための

発声法を徹底的に教えるのが私の声楽レッスンの始まり

です。

歌いたくなったら、一緒に歌いましょう!

体験レッスンもお待ちしています。

 - ブログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ピアノを続ける大変さ、親としての葛藤、見極め

東村山市 小平市 のピアノ教室「きらきら音楽院」の伊藤三絵子です。 今週は、体験 …

no image
スプリングコンサート2018の室内楽動画をご紹介します

こんにちは ホームページのほうの更新が 少し滞ってしまいました。 アメブロは月に …

先生も発表会まで気合いれます

最近ようやく自分のソロの練習にも目を向けられるようになってきました。つい何週間前まで、生徒1人1人の心配ばかりでしたが、どの生徒も暗譜する段階に入ってきてようやく先が見

no image
3歳息子とチャイコフスキーのオケ聴きに行っちゃいました

メリークリスマス、って響き!!とってもいいですよねー ってすっかり忘れていたんで …

ちょっと残念なお知らせ

2012年6月30日、東村山市富士見公民館ホールで行われるサマーコンサート (お …

初めての両手

今年、はじめて萩山小学校に入学したまりなちゃん。

入学式はお名前を呼ばれるのでどきどきしながら待っていたとのこ。

そしてこの記念すべき入学式の初日、初めて両手での演奏に…

青春っていい!生徒のミュージカルからもらったエネルギー 中高生に見せたい英語劇

東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …

no image
おしゃれの勉強も大切です

発表会でどんな洋服をきたらよいのですか? 大人の生徒さんからもこんな質問をレッスン中にされました。私は、こんな風に答えます・・・お客様に演奏を聴いていただくということ

no image
発表会での心残り・・・・

発表会での心残りが少しあります。それは、私の挨拶の時にご父兄の皆様にお礼の言葉をいうことができなかったことです。ピアノを習うことが出来る環境、これは当たり前ではないと

no image
バスティンメソッドは譜読みは強くなる!と実感しました

こんにちは  伊藤 三絵子です。 今日はあいにくの雨模様でしたね・・・ こんな日 …