発表会にむけての選曲
きらきら音楽院では、2011年6月25日に発表会を行う。
ソロの選曲がやっと全員できた。ふーーーーーーーーーーーーーー
早い生徒だと2月から選曲に取り掛かっていたが、その際に私が生徒一人ひとり
に確認したことといえば、
「簡単、普通、チャレンジ(難しい)のどれがいい!??」
ということ。
生徒は大体普通という子もいるけど、なかにはチャレンジ!!といってくれた男の子もいた。
先生はこういう時、ちょっとうれしくなる。
そういうコメントをいってくれた生徒にはこう声をかける
「ここだけの話だけどーーーーー チャレンジ!といって
くれたのはRくんだけだよ!」
というと・・・生徒は、とっても気分よくピアノの練習にとりかかれるわけです。
それとか、先生私この曲弾きたいーと鼻歌をうたってくれた生徒がいましたー。
「あ!それ!!うさびっちの曲?」ときくと「そうそう」という生徒。
最近はインターネットでアニメがやっていて、小学生の間で流行っている
とのこと。曲名は「主よ人の望みよ喜びを」なんですけどね。
そのほかの生徒とは
生徒にこの曲とこの曲だったらどっちがいい?と聴きながら一緒に決めていきました。
ソロの曲は4月中に楽譜を見て弾けるようにしよう!!
というのが、きらきら音楽院の生徒の当面の目標です。
一人ひとりの進度を見ながら連弾の選曲に入っていこうと思っています。
関連記事
-
-
家族の健康が復活しましたー 嬉しい 感謝感謝
東村山市 小平 の ピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 …
-
-
たった3日で・・・すごい成長です。お母様のアドバイスに感謝
今日は3年生 Yちゃんの振替れっすんでした。 Yちゃん、お家の都合で3週間くらい …
-
-
勉強熱心なピアノの先生方との交流
東村山、小平のピアノ声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 今日はあ …
-
-
2021年のスプリングコンサート決定!
こんにちは 天才・努力家じゃなくても大丈夫。 楽しいオリジナルメソッドで コンク …
-
-
コンペに挑戦すると何が起こる??年々増えるきらきらに通う挑戦者
東村山市 小平 萩山駅ちかくのピアノ 声楽教室の伊藤三絵子です。 さらによくなっ …
-
-
やったー!グレンツェンピアノコンクール全国大会出場決定おめでとう
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
衝動買い・・・
あと、コレ欲しいのー・・・教室にあったら絶対にいいよぉと前から思っていたものも、衝動買いしてしまいました。届いたらブログにアップします・・ちょっと投資しすぎたかもです
-
-
ご夫婦での体験レッスン
先週の金曜日、声楽をやってみたいというご夫婦の体験レッスンをさせていただきました …
-
-
おしゃれの勉強も大切です
発表会でどんな洋服をきたらよいのですか? 大人の生徒さんからもこんな質問をレッスン中にされました。私は、こんな風に答えます・・・お客様に演奏を聴いていただくということ
-
-
お休みしてました
2日間にわたり研修を終えて、その後、主人の実家にて四泊ほどゆっくりさせていただき、今帰りの新幹線に乗ってブログを書いています。田舎は、黄砂と花粉で鼻がぐちゃぐちゃにな
- PREV
- 2歳の子供を集中させるには・・
- NEXT
- 初めての両手