荻山駅徒歩5分小平駅徒歩10分、スタインウェイのグランドピアノが奏でる優しい音色でレッスンします。

東村山市・小平市のピアノ教室「きらきら音楽院」

たった3日で・・・すごい成長です。お母様のアドバイスに感謝

   

今日は3年生 Yちゃんの振替れっすんでした。

Yちゃん、お家の都合で3週間くらいお休みをされたあと、今週2回目のレッスン。

3週間ぶりのレッスンでは、音がとれずに苦戦していましたが、一緒に音取りの感覚が取り戻せる

ように片手ずつの練習を頑張りました。片手ずつの練習を1曲全部、何度も何度も弾いて練習したそうですが、

なかなかうまく弾けるようにならず、凹んでいたとのこと・・・

2小節ずつにしたら?とお母様の提案があったそうです。

お母様からレッスン終了後こんな質問をいただきました・・・

「先生のやり方があるのに、こんな風に横から提案があったらやりづらいですよね・・・?」

私の回答は・・・

「そんなことはありません。それで弾けるようになったのだからそれは素晴らしいアドバイス

だったのだと思います。私が見ているのは1週間に一度のYちゃん。だから苦しむ様子をこの目で

見るのは1週間後になってしまいます。ですから、苦しそうなときは是非アドバイスできるようで

あればしてください。私はまた、違う角度からいくらでもレッスン出来るのです」

「弾けるようになるまでのレッスンも勿論させていただきますが、弾けるようになったYちゃんには

次の世界を教えて差し上げられるのです」

とも申し上げました。

なかなか弾けるようにならない・・・思うように弾けないというのはピアノが嫌になるきっかけに

なりやすいと思います。Yちゃんのように今まである程度、すらすらこられた子は尚更かもしれません。

Yちゃんが弾いているピアノランド2巻から3巻へのステップアップは一気に難しさを痛感する頃なので

余計にそんな風に感じました。

3週間でできなかった曲を3日でやり遂げられた自信はきっと、Yちゃんのピアノ人生を変えていくことに

なるでしょう。大袈裟かもしれませんが、この積み重ねが子供の成長につながるのです。改めてお母様に感謝感謝です。

そしてそして、頑張って真摯に向かい合ったかいあって今日はとっても指がすらすらと動くではないですか!!

3週間ご家族と充実した時間を過ごしたあと、頑張って3日間ピアノに没頭するこれも全然ありですね。

振替レッスンの続きで、Yちゃんいよいよ土曜日3回目のレッスンにきます。

どんな成長があるのか楽しみです。

土曜日は今度は弾けるようになったら、今度はどんな風に音楽が発展していくのか・・・を一緒に

楽しくレッスンしていきたいと思います。

クリスマス会はブルグミューラーにもチャレンジします。

一緒に歩んで行きましょうね。

 - お母様、お父様へ, ブログ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
岩瀬洋子先生のテクニックセミナーにいってきました

今日は、GO Fingersでお馴染みの岩瀬洋子先生のセミナーに 勉強にいってき …

no image
子育てを一緒に!きらきら音楽院コーチングプチセミナーのご案内 優位感覚

東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …

no image
無事に発表会終了!

2011年6月25日、きらきら音楽院記念すべき、第一回発表会が無事に終了しましたーほんと、先生は当日あっちで呼ばれこっちで呼ばれとは覚悟はしていたものののリハーサル中もあっちこ…

ピアノのモチベーションアップ 萩山小学校の校長先生からの表彰

東村山市 小平駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤 三絵子です。 しば …

no image
息子と旦那さん帰省中につき、ゆっくりしてまーす

今日は、これでブログ3つ目! 最後はプライベートなどうでも良いことですが・・・ …

きらきら音楽院サマーコンサート(IN東村山市富士見公民館)まであと2週間

今日はお天気もよくって、いつもは洗濯物はめっきり中干し派の私ですが、外干ししてみ …

no image
子供を信じて見守ること・・・

今まで、何度か妊娠についての記事も公開させていだだきましたが、この度 レッスンを …

勉強熱心なピアノの先生方との交流

東村山、小平のピアノ声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 今日はあ …

no image
今後のレッスンについて考えていること

先日、秋の芸術祭を終えてちょっとほっと一息ついているみえこ先生です。 とはいえ、 …

声楽レッスンの始まり のどが枯れないように歌う秘密

こんにちは 伊藤三絵子です。 秋ですねー 芸術の秋です。 私が声楽を習い始めたの …