2014年度ピティナピアノコンペディション予選が終わりました
東村山市 小平駅 近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。
昨日はピティナピアノコンペディション予選がありました。当教室では、コンクールというそれぞれの目標を目指してがんばろうとする心を育てたい!、演奏の技術力も向上させたい!!等の思いなどから積極的にコンクールに取り組んでいます。ピアノはそもそも楽しむためにやっているのだから、なぜコンクールで競わせなければいけないのだろうと思う方も多くいらっしゃると思います。ですが、生徒が本気で取り組んだその音楽を今日は生で沢山聴けてやっぱりコンクールに参加させてよかったなと心から思いました。
結果はそれぞれで、今年はここまでで予選通過者が、7組も。演奏検定を受けた連弾ペアも本当に良くがんばりました。連弾ペアの男子くんも楽しかった!とうれしい言葉を。コンペの結果が、惜しかった生徒さんもいましたが、本当に上手になったし、チャレンジしたおかげでピアノのレッスンに対して真剣に取り組む姿勢が本当にすばらしかったです。そして、予選が終わった生徒さんが、まだの生徒さんのために応援に来てくれました!!なんてうれしいことでしょう。その甲斐もあって、今日の音はみんなの一生の宝物。昨日100回の練習をがんばった生徒さんは、見事に予選突破しました。練習沢山して良かったですね。さあ、本選と次はグレンツェンが続きます。これからもずっと三絵子先生は応援していきたいです。
明日もHちゃんの応援にいって、午後はレッスンします。サマーコンサートの準備が・・・><何も進んでいません笑
関連記事
-
-
5年生女子のレッスン 湯山昭 花火 連弾
本日も、連弾の演奏をご紹介します。 仲良し女子5年生の2週間で仕上げた連弾です。 …
-
-
ピアノの練習を習慣にするには?(動画も載せました)
こんにちは 東村山市 萩 …
-
-
発表会の念入りな準備
発表会のためにいろいろとスケジュールをつくって生徒さんにもやっとお渡しできるところまで行き着きました。あとは、当日のアンケートの作成、司会者のための簡単な原稿作りそし
-
-
2018年4月8日 スプリングコンサート(声楽ピアノ発表会)を行います
こんにちは きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 今年は毎日毎日寒いですね。 寒さに …
-
-
バッハコンクールでの打ち上げと悔しさを胸にまた頑張ります
東村山市小平駅近くの ピアノ、声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 この年 …
-
-
発表会での心残り・・・・
発表会での心残りが少しあります。それは、私の挨拶の時にご父兄の皆様にお礼の言葉をいうことができなかったことです。ピアノを習うことが出来る環境、これは当たり前ではないと
-
-
3歳息子とチャイコフスキーのオケ聴きに行っちゃいました
メリークリスマス、って響き!!とってもいいですよねー ってすっかり忘れていたんで …
-
-
もうすぐバッハコンクールとグレンツェンピアノコンクール東京予選
おはようございます。 東村山市 小平駅 萩山駅近くのピアノ声楽教室 伊藤三絵子で …
-
-
躍動感あふれる感動の名曲選 ソプラノ歌手 伊藤三絵子 ドラマティックコンサートのお知らせ
こんにちは 伊藤三絵子です。 ゴールデンウイークも終わりましたね。 皆さんいかが …
-
-
バッハコンクール全国大会が終了しました
おはようございます。 今日は少しまた寒くなりましたが、三寒四温 春が近づいてきま …
- PREV
- ピティナピアノコンペディションに今年も参加しました
- NEXT
- 2015年サマーコンサートが終了