「子供にとって最も必要な経験は挫折すること」に先生は大賛成です
私の大学生の友人が使用しているK手帳にこんな教訓が書いてあったそうです。
とても共感できましたし、私が今年きらきら音楽院の生徒さんに是非味わって欲しいと
思っていたことだったのであえて、ブログに書きました。
「子どもにとって最も必要な経験は、挫折することだ。失敗しない人間はいない。
だから、挫折から立ち直ることが、生きる力の中でも一番重要といえる。ところが、
近年大人は子どもがつまずくことのないよう、子どもの心を傷つけることのないよう
努力を重ねてきた。自立できない人間が増えるのは当たり前だ。」
今年は、ステップやコンクールにどんどんでていただいて、充実したピアノライフを
送って欲しいと思います。
私もたくさん挫折しながら生きてきました。だからこそ強くなった部分がいっぱい
あります。自信をつけること、挫折すること、どちらもお子さんの成長を促すと考えます。
まずはステップにでて、他のお教室のピアノの生徒さんの音を聴いてみましょう。
何か、感じてもらえると先生は信じています。
関連記事
-
-
画用紙をお渡ししました
今日のレッスンで画用紙を渡しました。 これは、発表会でソロのピアノを弾くときに一 …
-
-
ブルグミュラーコンクール予選通過おめでとうございます(宮地楽器にて)
東村山市 小平駅近くの ピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 昨日 …
-
-
アットホームなフランス料理 ビストロ・ラ・プロヴァンス(東村山栄町)へいきました
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
日本バッハコンクールに11名が予選通過
こんにちは 天才・努力家じゃなくても大丈夫。 楽しいオリジナルメソッドで コンク …
-
-
大泉学園 美容室ヘアスタジオファーストにいってきました
久々に美容室にいってきました。 子どもがまだ小さいのでいつもの美容室は遠いので断 …
-
-
3歳息子とチャイコフスキーのオケ聴きに行っちゃいました
メリークリスマス、って響き!!とってもいいですよねー ってすっかり忘れていたんで …
-
-
萩山駅のおとなり、八坂駅から徒歩3分のおすすめレストラン「コリネッタ」
今日はこれで3つ目のブログ更新。 おすすめレストランのご紹介です! きらきら音楽 …
-
-
今日は生徒さんのピアノ見にいきます
6月に入会された、小学校1年生の女の子。まだレッスン中はとっても 良い子で、レッ …
-
-
岩瀬洋子先生のテクニックセミナーにいってきました
今日は、GO Fingersでお馴染みの岩瀬洋子先生のセミナーに 勉強にいってき …
- PREV
- 来年(2012年)の発表会の日時が決定しました!
- NEXT
- 今が子供の人生を作るとき