荻山駅徒歩5分小平駅徒歩10分、スタインウェイのグランドピアノが奏でる優しい音色でレッスンします。

東村山市・小平市のピアノ教室「きらきら音楽院」

「子供にとって最も必要な経験は挫折すること」に先生は大賛成です

   

私の大学生の友人が使用しているK手帳にこんな教訓が書いてあったそうです。
とても共感できましたし、私が今年きらきら音楽院の生徒さんに是非味わって欲しいと
思っていたことだったのであえて、ブログに書きました。

「子どもにとって最も必要な経験は、挫折することだ。失敗しない人間はいない。
だから、挫折から立ち直ることが、生きる力の中でも一番重要といえる。ところが、
近年大人は子どもがつまずくことのないよう、子どもの心を傷つけることのないよう
努力を重ねてきた。自立できない人間が増えるのは当たり前だ。」

今年は、ステップやコンクールにどんどんでていただいて、充実したピアノライフを
送って欲しいと思います。

私もたくさん挫折しながら生きてきました。だからこそ強くなった部分がいっぱい
あります。自信をつけること、挫折すること、どちらもお子さんの成長を促すと考えます。

まずはステップにでて、他のお教室のピアノの生徒さんの音を聴いてみましょう。
何か、感じてもらえると先生は信じています。

 - ブログ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

勉強熱心なピアノの先生方との交流

東村山、小平のピアノ声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 今日はあ …

no image
2歳の子供を集中させるには・・

うちの息子 ソラ というのですが、他でもないドレミファソラシドからソラをいただき名付けました。そんな我が息子に、絶対音感をつけたいと思った今日この頃。名前負けするのは

先生も発表会まで気合いれます

最近ようやく自分のソロの練習にも目を向けられるようになってきました。つい何週間前まで、生徒1人1人の心配ばかりでしたが、どの生徒も暗譜する段階に入ってきてようやく先が見

no image
メッセージボードに追加しましたー

今日から このブログのトップページにメッセージボードを追加してみましたーまだ慣れていないので、見づらいかもしれませんが、徐々に色々とこのメッセージボードにも情報を書か

no image
2014年4月22日~5月24日までレッスン休止のお知らせ

東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …

カラオケの声の出し方のレッスン 秋元順子さんの枯れない花のレッスン

先日、入会されたAさんは夫婦でカラオケが大好きな生徒さんです。 日曜日は昼間から …

生徒さんから今治タオルをいただきました!

今日はなんだかすごく東京地方も変なお天気ですね。 なんといってもヒョウが降ってき …

no image
2014年度ピティナピアノコンペディション予選が終わりました

東村山市 小平駅 近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 昨日 …

no image
誕生日にMACデビュー 夫のプレゼント

9月28日はMY Birthdayでしたー といってもレッスンがあったりして の …

no image
室内楽勉強会を立ち上げます

西東京室内楽勉強会を立ち上げます