お辞儀のレッスン!?
2011/09/01
このブログには何度も書かせていただいてますが、2011年6月25日にきらきら音楽院
の発表会を行いますー
今日は、通常レッスンから始まり、リトミックのリトミック体験レッスンもあり、
歌のレッスンもあり、最後はまたピアノレッスンといろいろありましたー
発表会前でみんな練習もしてあるから今日はお辞儀をしたり、歩いたりする
レッスンも行なってみました。
結構みんな歩くのには個性があって、
あれれトイレ行きたそうだよ!という子、
だるいわーあたしーという歩き方の
お子さんなどなど色々いましたー
お辞儀をする前はきちんときおつけ!をしましょうねーと声かけ。
お辞儀をしたりするのは発表会前でないとしないレッスンなので一年に何回かの
指導になりますね。
明日はどんなお辞儀、歩きが見られるかちょっと先生は楽しみです。
みんなみんな、発表会で実力がだせるよう祈ってますからね。
関連記事
-
-
5年生女子のレッスン 湯山昭 花火 連弾
本日も、連弾の演奏をご紹介します。 仲良し女子5年生の2週間で仕上げた連弾です。 …
-
-
今が子供の人生を作るとき
こんにちは。 先日、受けさせていただいた九州の後藤みか先生のブログにこんなことが …
-
-
2021年のスプリングコンサート決定!
こんにちは 天才・努力家じゃなくても大丈夫。 楽しいオリジナルメソッドで コンク …
-
-
「子供にとって最も必要な経験は挫折すること」に先生は大賛成です
私の大学生の友人が使用しているK手帳にこんな教訓が書いてあったそうです。 とても …
-
-
久石譲さんの作品
ある生徒が、久石譲さんの作品を勉強したいということで、私も新たに勉強することにしました。坂の上の雲というドラマの主題歌にもなった曲です。タイトルは、Stand Alone という曲…
-
-
先生も発表会まで気合いれます
最近ようやく自分のソロの練習にも目を向けられるようになってきました。つい何週間前まで、生徒1人1人の心配ばかりでしたが、どの生徒も暗譜する段階に入ってきてようやく先が見
-
-
バッハコンクール 参加者8名全員 予選通過おめでとうございます
こんにちは ピアノ、声楽講師 伊藤三絵子です。 今日で1年も終わりですね。 大掃 …
-
-
子供を信じて見守ること・・・
今まで、何度か妊娠についての記事も公開させていだだきましたが、この度 レッスンを …
-
-
後藤みか先生のセミナーで歌ってきました!ピアノと歌の先生していてよかったと思えた
昨日は、後藤みか先生のセミナーでした。 アレンジセミナーということで、アレンジに …
-
-
サマーコンサートの魅力 その3 IN東村山市富士見公民館
2012年6月30日 東村山市富士見公民館ホールにて行う、 きらきら音楽院のサマ …
- PREV
- 先生も発表会まで気合いれます
- NEXT
- リトピュアリトミックの体験レッスン