お辞儀のレッスン!?
2011/09/01
このブログには何度も書かせていただいてますが、2011年6月25日にきらきら音楽院
の発表会を行いますー
今日は、通常レッスンから始まり、リトミックのリトミック体験レッスンもあり、
歌のレッスンもあり、最後はまたピアノレッスンといろいろありましたー
発表会前でみんな練習もしてあるから今日はお辞儀をしたり、歩いたりする
レッスンも行なってみました。
結構みんな歩くのには個性があって、
あれれトイレ行きたそうだよ!という子、
だるいわーあたしーという歩き方の
お子さんなどなど色々いましたー
お辞儀をする前はきちんときおつけ!をしましょうねーと声かけ。
お辞儀をしたりするのは発表会前でないとしないレッスンなので一年に何回かの
指導になりますね。
明日はどんなお辞儀、歩きが見られるかちょっと先生は楽しみです。
みんなみんな、発表会で実力がだせるよう祈ってますからね。
関連記事
-
-
2015年サマーコンサート後のレッスンにある変化が?
東村山市 小平駅近くのピアノ、声楽教室きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 サマーコ …
-
-
2012年度の発表会の曲が徐々にきまりだしました
お教室で最も大切なイベントといえば、発表会です。 昨年から早くも半年がたち、あっ …
-
-
息子のレッスン
うちの4才の息子もピアノをスタートしたのは、少し前。 私と勿論一緒に練習しなきゃ …
-
-
お月謝がなぜ相場よりも高いのか!?ということ
東村山市 小平駅 萩山駅 近くのピアノ声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 …
-
-
初めての両手
今年、はじめて萩山小学校に入学したまりなちゃん。
入学式はお名前を呼ばれるのでどきどきしながら待っていたとのこ。
そしてこの記念すべき入学式の初日、初めて両手での演奏に…
-
-
ピアノのモチベーションアップ 萩山小学校の校長先生からの表彰
東村山市 小平駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤 三絵子です。 しば …
-
-
生徒さんから今治タオルをいただきました!
今日はなんだかすごく東京地方も変なお天気ですね。 なんといってもヒョウが降ってき …
-
-
3歳息子とチャイコフスキーのオケ聴きに行っちゃいました
メリークリスマス、って響き!!とってもいいですよねー ってすっかり忘れていたんで …
-
-
コンクールにでたいです!
昨日、おうちでレッスンが終了して、ぼーっとしているとおうちのピンポーンが鳴りました。誰かな?と出てみると、生徒のお母様。あれ?今日はレッスンじゃないですよね・・という
-
-
今日は題名のない音楽会復興応援コンサートにいきますー
今日は、ほーーーーーーーーーんとに久々にコンサートに行きます。
もしかすると3年ぶりかもー
子どもができるとなかなか行かれないのがコンサートであります。
もちろん託児所も…
- PREV
- 先生も発表会まで気合いれます
- NEXT
- リトピュアリトミックの体験レッスン