息子のレッスン
うちの4才の息子もピアノをスタートしたのは、少し前。
私と勿論一緒に練習しなきゃーなーんにもできない甘えっ子ですが、やはり勉強モードを
出すために先生のもとに連れていくことにした・・
まだ音譜がたくさん読めるわけでは無いし、ピアノが私の生徒よりもすっごく上手だ~ってわけでは
ないのだけどうれしいことがいっぱいできた。
嬉しいことだから私の記録として書いておこうと思う。
1,親子で共通の話題ができた!
(私は、どうも男の子の話題にはついていけないことが多いのですぅ。けれど、共通の話題
ができたことは大きい)
2,一緒の目標に向かうことができそう。
(発表会、コンクール、ステップなどなど これからピアノのイベントがいっぱい待っている
その目標に向かって今は寄り添って一緒に歩んでいけたらと思っている。
3,集中力がついた
(自分の息子で、より確信。最初はたった4小節を追うのが精一杯だったけど今は集中すると
8小節を目で追える能力が身についた。楽譜を見て、理解してそれを脳に伝えて指を動かして
耳で聴いてというのをきちんと行うことができていると思う。こうして集中力が身につけること
とても大切だなーと思う)
まだまだ、山登りは始まったばかり。楽しく時には休憩しながら一歩一歩のぼろうと思う今日この頃。
毎日の習慣が大事。一緒にピアノに向かうのは親にも忍耐がいる・・頑張るぞー
関連記事
-
-
画用紙をお渡ししました
今日のレッスンで画用紙を渡しました。 これは、発表会でソロのピアノを弾くときに一 …
-
-
岩瀬洋子先生のセミナーへ
昨日は、岩瀬洋子先生のセミナーへいってきましたー お教室でも使っている「GO F …
-
-
笑える続き・・お腹いっぱいでも食べられる和風パスタのお店
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
おたのしみ会に向けて
11月6日に行う、おたのしみ会に向けて皆さん ソロが少しずつ、形になってきました …
-
-
ピアノの練習を習慣にするには?(動画も載せました)
こんにちは 東村山市 萩 …
-
-
アットホームなフランス料理 ビストロ・ラ・プロヴァンス(東村山栄町)へいきました
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
バスティンメソッドは譜読みは強くなる!と実感しました
こんにちは 伊藤 三絵子です。 今日はあいにくの雨模様でしたね・・・ こんな日 …
-
-
久石譲さんの作品
ある生徒が、久石譲さんの作品を勉強したいということで、私も新たに勉強することにしました。坂の上の雲というドラマの主題歌にもなった曲です。タイトルは、Stand Alone という曲…
-
-
今日は生徒さんのピアノ見にいきます
6月に入会された、小学校1年生の女の子。まだレッスン中はとっても 良い子で、レッ …
-
-
息子と旦那さん帰省中につき、ゆっくりしてまーす
今日は、これでブログ3つ目! 最後はプライベートなどうでも良いことですが・・・ …
- PREV
- ちょっと残念なお知らせ
- NEXT
- きらきら音楽院サマーコンサートご報告1