第一回目のピアノレッスン(導入レッスンはゲームだぞ!)
2011/09/01
可愛い肩出しのワンピースで現れたMちゃん。少し緊張気味でした。
いつものように楽譜に名前を書くところから始めます。
年齢により多少楽譜の違いがありますが、楽譜は大切なものなので
私は楽譜を渡したら、最初に名前を書いてもらいます。
昨日の3年生は、ピアノランド1巻とリズムとソルフェージュ1~3
音楽ドリル、五線のノート、レッスンノート(お母様と三絵子先生の交換日記)
をお渡ししました。
カリキュラム通り、てきぱきと進めていくとどんどん集中して弾く
Mちゃん。お母様がおっしゃるに、Mちゃんの場合今まで習い事を何度も
変わっているとのこと。
スイミング、クラッシックバレエ、絵画など色々な習い事をしては
きたけどなかなか続かない様子だとか・・・
私は、この一つの習い事が続かないのは先生に原因があると考えています。
子供は楽しいことは夢中になって出来ると思うんです。
私は、レッスンで音楽の楽しさを教えていくことで生徒が自然に練習したく
なるようにレッスンをしていきたいと思っています。
少し余談ですが、ピアノの先生選びって難しいと思いますが、お母様が直感的に
選んであげたりピアノを習っている生徒さんに先生の様子を聴くというのも非常に
重要だと思います。
当教室の話に戻りますが、きらきら音楽院では特に導入のうちは思うように弾けないので、
音符がさっと読めるようになったり、リズムが瞬間的にわかってあとはそれを
脳が指に伝えていけば良いのだーとなるようにレッスンの半分くらいを
ソルフェージュに当てるようにしています。
譜読みにつまづくとピアノを楽しむことがしにくくなってしまうので
なんとか、それを乗り越えていかれるように指導していきたいと思います。
特に3回レッスンの夏休みは、一人ひとりにゆったりとレッスンをしており、
基本的にはソルフェージュ強化月間としているわけです。
ソルフェージュっていうと勉強チックに聞こえますが、実際子供たちはまるでゲーム
をするかのように取り組んでいます。
11月6日に秋の芸術祭を開催します。発表会が終了してから一人ひとりが一生懸命
に練習しています。まだ曲が決まっていない生徒さん(特に導入のお子さんは進度を
見ながら)は、9月の頭には曲を決めようと思っていますので皆さんしっかりと
ついてきてくださいね(≡^∇^≡)
先生はみんなの成長がとにかく楽しみなのです。
Mちゃん、また来週よろしくお願いします。
関連記事
-
いったん、壊れる生徒さんの声・・声楽レッスンってこういうものだと・・・思います
今月は、歌の生徒さんが二人入会されました。 一人は30代の大人の生徒さんAさん、 …
-
コンクールにでたいです!
昨日、おうちでレッスンが終了して、ぼーっとしているとおうちのピンポーンが鳴りました。誰かな?と出てみると、生徒のお母様。あれ?今日はレッスンじゃないですよね・・という
-
先生も発表会まで気合いれます
最近ようやく自分のソロの練習にも目を向けられるようになってきました。つい何週間前まで、生徒1人1人の心配ばかりでしたが、どの生徒も暗譜する段階に入ってきてようやく先が見
-
やる気満々 ピアノに自ら真剣に取り組む生徒たち
こんにちは 伊藤三絵子です。 今日は、とっても暑かったですね。 いかがお過ごしで …
-
カラオケの声の出し方のレッスン 秋元順子さんの枯れない花のレッスン
先日、入会されたAさんは夫婦でカラオケが大好きな生徒さんです。 日曜日は昼間から …
-
画用紙をお渡ししました
今日のレッスンで画用紙を渡しました。 これは、発表会でソロのピアノを弾くときに一 …
-
大泉学園 美容室ヘアスタジオファーストにいってきました
久々に美容室にいってきました。 子どもがまだ小さいのでいつもの美容室は遠いので断 …
-
岩瀬洋子先生のテクニックセミナーにいってきました
今日は、GO Fingersでお馴染みの岩瀬洋子先生のセミナーに 勉強にいってき …
-
きらきら音楽院サマーコンサート2015を振りかえって②
東村山市 萩山駅 小平駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 …
-
生徒さんから今治タオルをいただきました!
今日はなんだかすごく東京地方も変なお天気ですね。 なんといってもヒョウが降ってき …
- PREV
- 補助ペタル購入しましたー
- NEXT
- 今年のお楽しみ会の企画!予告でーす