2014年9月14日13時~ ルネ小平 きらきら音楽院サマーコンサートへお誘い
2015/05/28
すいぶんとブログの更新ができていなかったことを反省している私です。
どうかお許し下さい><
さて・・・・タイトルの通り、
2014年9月14日 13時~ ルネこだいら 中ホールにてきらきら音楽院サマーコンサートを行います。
今年は 4月の渡米治療からはじまり、1ヶ月もレッスンをあけてしまうピンチからはじまり、レッスン再開しながらも家のリフォーム工事。おうちがとんとん だんだんの音がするなかで 時間を見つけて企画をしたり工事のための整理をしたり。
7月、8月はコンペやコンクールで沢山の喜びと涙があったり・・・息子もアレルギーの中なんとか頑張りました。せっかく綺麗になって帰ってきたのに引っかき傷で血だらけの息子を見てなんどピアノなんていいや・・・と思ったことでしょう。コンペやコンクールという目標がなかったらくじけていたかもしれません。そして息子のピアノの先生にも感謝です。
途中、家族全員がほこりで具合が悪くなり、息子が自宅で暮らせなくなり、実家には猫がいて移住できないピンチを私の生徒さんのご家族が救ってくれました。なんと実家のにゃんこをあずかってくれたのです>< 本当に助かっています。ありがとうございます。
そして、そんなことがありつつ、ようやく企画して、みんなと一緒にレッスンして、コンサートに辿り着きそうという今日このごろです。
前置きがすごく長くなってしまいました。
今年のメインは
全員で取り組む きらきらお手玉体操! 音楽は勿論今大人気のあの曲です!!ヒントは ジバニャン!ひらめきましたか? ピアニスト ボーカル ともに 生徒さんがおこなってくれます!
そして、バイオリン 高橋里奈先生をお迎えして室内楽に挑戦。合わせをしている時から、みんなバイオリンの美しい音に鳥肌!そして、合わせてみるとその難しさにも直面し、一生懸命聴こうとする姿勢が見られるようになりました。大人の生徒さんも、バイオリンとの合わせをとても楽しんでいます。最後は、歌とピアノとバイオリンのトリオ!なんとも気持ちが良いのです。音楽やっていて幸せ!聴いている方にもその思いが伝わってくれますようにと、祈っています。
小さい子どもたちは、歌と楽器、ミュージックベルに挑戦します。
初めてコンサートにのる生徒さんも、ピアノ以外の楽器に触れることでリズム感、仲間とのアンサンブルの共演を楽しめる舞台にしたいです。
そしてなんといっても、一番の気合はやっぱりソロ。まだ心配な生徒さんもいますが、先生は最後の最後まであきらめないで練習頑張って欲しいです。
そしてレッスンで毎回何を伝えている?
ただ ピアノ教室だからピアノを上手にするのが仕事ではなく
教育者としてそして生徒の心を耕して行きたい!
音楽をとおして、生徒に自信を持たせてあげたい。
そして音楽できる喜び、幸せが味わえる人になってほしい 関連記事
-
-
岩瀬洋子先生のテクニックセミナーにいってきました
今日は、GO Fingersでお馴染みの岩瀬洋子先生のセミナーに 勉強にいってき …
-
-
グレンツェンの結果 全員が関東大会進出 それぞれの目標に向かう心を育てる
東村山市 小平駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 土日は …
-
-
きらきら音楽院サマーコンサート(IN東村山市富士見公民館)まであと2週間
今日はお天気もよくって、いつもは洗濯物はめっきり中干し派の私ですが、外干ししてみ …
-
-
勉強熱心なピアノの先生「塚本久美先生」がいらっしゃいました
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
後藤みか先生のセミナーで歌ってきました!ピアノと歌の先生していてよかったと思えた
昨日は、後藤みか先生のセミナーでした。 アレンジセミナーということで、アレンジに …
-
-
勉強熱心なピアノの先生方との交流
東村山、小平のピアノ声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 今日はあ …
-
-
2015年サマーコンサートを振りかえって①
東村山市 小平駅 近くピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 今年の …
-
-
青春っていい!生徒のミュージカルからもらったエネルギー 中高生に見せたい英語劇
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
ピアノランドの魅力
教室では色々な生徒さんがいますが、最近ピアノランドという教材を多くの生徒さんに取り入れています。一つ目の理由は、オリジナルの曲なので譜読みをちゃんと生徒さんが理解しな
-
-
声楽レッスンの始まり のどが枯れないように歌う秘密
こんにちは 伊藤三絵子です。 秋ですねー 芸術の秋です。 私が声楽を習い始めたの …









