スタッカートは難しいね
ピアノを教えていて非常に難しいなと
思うテクニックの一つにスタッカート
というテクニックがある。
有名なピアノの先生はスタッカートに
は二種類あると分析している。
一つは手首の柔軟性を使ったスタッカート。
もう一つは、指の関節からのスタッカート。
後者のスタッカートはなかなか生徒に
とって難解な様子。
確かに後者は、指の関節から指を
動かすということができないと、
難しいし、ある程度指に筋肉がないと
難しいのが、現実かなと思うので、
まずは、手首を柔軟に使えることに
神経を使って指導している。
男の子はこの柔軟に手首を動かすこと
をマスターするのが少し大変そう
だけど、弾いたら直ぐにおばけ
の手にしようというだけで、それまで
のキレのない重たい曲が、少しずつ
軽くなるのを感じる。
二つのスタッカートを使い分けできる
ようになるのが理想だけど、まずは
前者をマスターするのが近道。
発表会まであと一ヶ月、皆さんどうか
の手首をマスターしてね。
iPhoneからの投稿
関連記事
-
-
ちょっと残念なお知らせ
2012年6月30日、東村山市富士見公民館ホールで行われるサマーコンサート (お …
-
-
衝動買い!ヤマハ 伴奏くんⅡ
もう、2週間ほど前のことですが、ヤマハ、伴奏くんついに買ってしまいました。これがレッスンで本当にいい!生徒に符点のリズムを教えるのにもとてもいいし、オーケストラの演奏
-
-
もうすぐバッハコンクールとグレンツェンピアノコンクール東京予選
おはようございます。 東村山市 小平駅 萩山駅近くのピアノ声楽教室 伊藤三絵子で …
-
-
リトピュアリトミックの体験レッスン
今日は、りトピュアリトミック東村山萩山教室での初めての体験レッスン日でしたー先生はこの日のために密かにいっぱい踊ったり、歌ったり、レッスンを受けたりしていたんですよぉ
-
-
バッハコンクールでの打ち上げと悔しさを胸にまた頑張ります
東村山市小平駅近くの ピアノ、声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 この年 …
-
-
発表会まであと2ヶ月
いよいよ、きらきら音楽院の発表会の 日時2011年6月25日(土曜日)まで
あと2ヶ月弱となりましたー
きらきら音楽院の第一回目の発表会ということもあり、私も生徒の指導に
一層、
-
-
勉強熱心なピアノの先生方との交流
東村山、小平のピアノ声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 今日はあ …
-
-
2021年のスプリングコンサート決定!
こんにちは 天才・努力家じゃなくても大丈夫。 楽しいオリジナルメソッドで コンク …
-
-
リトミックの研修で新大阪までやってきましたー
本日、GWの初日ですねーやっとのことで新大阪までやってきましたーリトミックの研修の初日です。旦那さんが福井県で出張ということもあり、我が息子と二人旅ははじめて。新大阪で
-
-
やる気満々 ピアノに自ら真剣に取り組む生徒たち
こんにちは 伊藤三絵子です。 今日は、とっても暑かったですね。 いかがお過ごしで …