調律してモチベーションUP
昨日は、調律の日でしたー
教室で使用していることもありますし、絶対音感のトレーニングもしているので
半年にいっぺんは調律をするように心がけています。
わたしのピアノはドイツのハンブルクというところで作られたステインウェイ
というピアノなんですが、このピアノ割とすぐに音がくるいやすいなーと思うんです。
調律の方に相談すると・・いいものほど敏感でくるいやすいんですって。
なるほどなるほど
調律の方が帰ってから弾いてみるとそれは、もう気持ちがよくって
音楽シャワーでした。
自分のピアノなのにー
体調があまり良くないのに、ピアノを弾いているとちょっと調子がよくなる
そういう感じでした。
誰のレッスンが一番だったかな?
皆さんレッスンでひくのを楽しみにしていてくださいね
関連記事
-
-
発表会でリトミック
先日、発表会でリトミックしませんか?という呼びかけに5組の親子が参加していただけることになりましたーありがとうございますー1度、リハーサルをしますので、楽しみにしていて
-
-
やったー!グレンツェンピアノコンクール全国大会出場決定おめでとう
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
写真ギャラリーテスト投稿02
写真ギャラリーテスト投稿02
-
-
秋の芸術祭を公開しまーす
久々の更新になってしまいました・・・ いよいよ、日曜日にきらきら音楽院の生徒さん …
-
-
ピアノの先生もパソコンの勉強してるんですよ
今日は、午前中からお昼過ぎまでレッスンがありましたー8時半からスタートしてあっという間にこの時間(5時ですー)ピアノのレッスンして、最後はリトミックで踊っちゃってたもの
-
-
メガロス小平テニススクールでの学び
東村山、小平のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 お家の …
-
-
写真ギャラリーテスト投稿01
写真ギャラリーテスト投稿01
-
-
第3回きらきら音楽院サマーコンサート開催のお知らせ
第3回発表会開催のお知らせ 今年も雨のこの季節がやってきました。恒例のサマーコン …
-
-
お辞儀のレッスン!?
このブログには何度も書かせていただいてますが、2011年6月25日にきらきら音楽院の発表会を行いますー今日は、通常レッスンから始まり、リトミックのリトミック体験レッスンもあり、…
-
-
グレンツェンピアノ音楽コンクール 結果発表! 全員東京本選を突破し、関東大会へ!
あっという間にクリスマス会から2週間が経過しました。 クリスマス前で学校もそわそ …
- PREV
- 衝動買い・・・
- NEXT
- 発表会で親子リトミックにでませんか?