調律してモチベーションUP
昨日は、調律の日でしたー
教室で使用していることもありますし、絶対音感のトレーニングもしているので
半年にいっぺんは調律をするように心がけています。
わたしのピアノはドイツのハンブルクというところで作られたステインウェイ
というピアノなんですが、このピアノ割とすぐに音がくるいやすいなーと思うんです。
調律の方に相談すると・・いいものほど敏感でくるいやすいんですって。
なるほどなるほど
調律の方が帰ってから弾いてみるとそれは、もう気持ちがよくって
音楽シャワーでした。
自分のピアノなのにー
体調があまり良くないのに、ピアノを弾いているとちょっと調子がよくなる
そういう感じでした。
誰のレッスンが一番だったかな?
皆さんレッスンでひくのを楽しみにしていてくださいね
関連記事
-
-
3歳息子とチャイコフスキーのオケ聴きに行っちゃいました
メリークリスマス、って響き!!とってもいいですよねー ってすっかり忘れていたんで …
-
-
2018年4月8日 スプリングコンサート(声楽ピアノ発表会)を行います
こんにちは きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 今年は毎日毎日寒いですね。 寒さに …
-
-
お仕事頑張りました~
今日は頑張って働いた~と自分を褒めてあげたい! まず、最初に生徒さんまたは生徒の …
-
-
ご家庭での環境づくりの大切さ・・お母様のご協力へ感謝です
先月入会されたRちゃん、お母様とお受験を乗り越えはれて、1年生となりました。 1 …
-
-
江崎光世先生のセミナーにて勉強して参りました
東村山市 小平市のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤三絵子です …
-
-
誕生日にMACデビュー 夫のプレゼント
9月28日はMY Birthdayでしたー といってもレッスンがあったりして の …
-
-
グレンツェンピアノコンクールでの学び Rちゃんの場合・・・
ブログのUPがものすごく遅くなってしまいました>< コンクールや教室のイベントが …
-
-
今年のお楽しみ会の企画!予告でーす
きらきら音楽院大忙しの土曜日が終わって、ほっとした昨日の日曜日。 今日は、11月 …
-
-
写真ギャラリーテスト投稿01
写真ギャラリーテスト投稿01
- PREV
- 衝動買い・・・
- NEXT
- 発表会で親子リトミックにでませんか?