調律してモチベーションUP
昨日は、調律の日でしたー
教室で使用していることもありますし、絶対音感のトレーニングもしているので
半年にいっぺんは調律をするように心がけています。
わたしのピアノはドイツのハンブルクというところで作られたステインウェイ
というピアノなんですが、このピアノ割とすぐに音がくるいやすいなーと思うんです。
調律の方に相談すると・・いいものほど敏感でくるいやすいんですって。
なるほどなるほど
調律の方が帰ってから弾いてみるとそれは、もう気持ちがよくって
音楽シャワーでした。
自分のピアノなのにー
体調があまり良くないのに、ピアノを弾いているとちょっと調子がよくなる
そういう感じでした。
誰のレッスンが一番だったかな?
皆さんレッスンでひくのを楽しみにしていてくださいね
関連記事
-
-
グレンツェンピアノコンクールでの学び Rちゃんの場合・・・
ブログのUPがものすごく遅くなってしまいました>< コンクールや教室のイベントが …
-
-
ピアノランドの魅力
教室では色々な生徒さんがいますが、最近ピアノランドという教材を多くの生徒さんに取り入れています。一つ目の理由は、オリジナルの曲なので譜読みをちゃんと生徒さんが理解しな
-
-
第3回きらきら音楽院サマーコンサート開催のお知らせ
第3回発表会開催のお知らせ 今年も雨のこの季節がやってきました。恒例のサマーコン …
-
-
今年のクリスマス会の日程が決定しました!
東村山・小平市のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の 伊藤です。 す …
-
-
ピティナコンペディションの準備とレッスンスケジュール!
東村山市 小平駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 毎日ア …
-
-
コンクールにでる目的、目標を決めよう!!
最近、この私!コーチングというスキルを身につけようと勉強をはじめました。 勿論指 …
-
-
楽しい東村山第二保育園ひまわり組懇親会「かっくんありがとう」
東村山市 小平市 のピアノ 声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 …
-
-
やる気満々 ピアノに自ら真剣に取り組む生徒たち
こんにちは 伊藤三絵子です。 今日は、とっても暑かったですね。 いかがお過ごしで …
-
-
リトミックのレッスンは1月から再開したいと思います
リトミックレッスンのお問い合わせを数名のお母様より、いただいております。 とって …
-
-
2014年度ピティナピアノコンペディション予選が終わりました
東村山市 小平駅 近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 昨日 …
- PREV
- 衝動買い・・・
- NEXT
- 発表会で親子リトミックにでませんか?