爪切り効果!
発表会が近づいてまいり、生徒に葉っぱをかけると同時に自分でも頑張って
練習しなければーと焦る日々が続くわけです。子育てと仕事をしていると
ピアノの練習というのは、よっぽどの覚悟を決めないと集中して何時間もの練習というのは
日々の人生に流されていってしまうということを実感しているわけですが・・・
もちろん、子育てのせいで先生のピアノがひどかった、
歌にがっかりしたというふうに
いわれてしまうのは絶対にだめーーーーーーーなので
今週の土曜日、久しぶりに時間をとって集中して一生懸命練習しました。
けれど、突然に練習と言ってもやっぱり普段練習が少なめだった私。
モーツァルトの細かい指使いなど追いつかず・・・
ふーっとため息。
かなり、いろいろなテクニックを駆使してゆっくりと片手ずつの丁寧な練習、
リズムでの練習、歌いながらの練習などなどやってみました。
それでも、納得の出来栄えになかなか到達しない・・・
しばらく、生徒の伴奏ばかり弾いていたので、細かい指回しとかが
気がつかないうちにダメになっていることに気が付きました。
爪をきちんと切って、もう一度気合を入れ直そっかなーと軽い気持ちで・・・・
するとすると・・ちゃんと指が動くではないですかー
驚きました。
爪が伸びていると(伸びているといっても普通の人よりは短い)
無意識に指先をうまく使えなくなっていると
いうことに気づくわけではないですかぁ・・・
爪をみじかく切っておくことの重要さを改めて感じた週末でした。
もちろん練習が一番大切なんですけどねー![]()
発表会まであと2ヶ月、先生も!集中してぎゃんばります。
関連記事
-
-
5年生女子のレッスン 湯山昭 花火 連弾
本日も、連弾の演奏をご紹介します。 仲良し女子5年生の2週間で仕上げた連弾です。 …
-
-
息子のレッスン
うちの4才の息子もピアノをスタートしたのは、少し前。 私と勿論一緒に練習しなきゃ …
-
-
リトピュアリトミックの体験レッスン
今日は、りトピュアリトミック東村山萩山教室での初めての体験レッスン日でしたー先生はこの日のために密かにいっぱい踊ったり、歌ったり、レッスンを受けたりしていたんですよぉ
-
-
コンクールにでたいです!
昨日、おうちでレッスンが終了して、ぼーっとしているとおうちのピンポーンが鳴りました。誰かな?と出てみると、生徒のお母様。あれ?今日はレッスンじゃないですよね・・という
-
-
リトミックのレッスンは1月から再開したいと思います
リトミックレッスンのお問い合わせを数名のお母様より、いただいております。 とって …
-
-
森麻季さんがルネこだいらに来てくれると思ったのに・・!?
私が大好きな歌手! 私が、尊敬する歌手 森麻季さん。 ついにルネこだいらにて …
-
-
青島広志先生のセミナー もう笑いっぱなし・・・
昨日は青島広志先生のセミナーに参加して参りました。 とにかく、あつーーーーーーい …
-
-
勉強熱心なピアノの先生方との交流
東村山、小平のピアノ声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 今日はあ …
-
-
ピアノランド「樹原涼子先生」のセミナーにいって・・・
東村山・小平のピアノ教室 きらきら音楽院の伊藤です。 皆さんは ピアノランド と …
-
-
久石譲さんの作品
ある生徒が、久石譲さんの作品を勉強したいということで、私も新たに勉強することにしました。坂の上の雲というドラマの主題歌にもなった曲です。タイトルは、Stand Alone という曲…
- PREV
- 発表会まであと2ヶ月
- NEXT
- ロボフォームって便利で安全







