爪切り効果!
発表会が近づいてまいり、生徒に葉っぱをかけると同時に自分でも頑張って
練習しなければーと焦る日々が続くわけです。子育てと仕事をしていると
ピアノの練習というのは、よっぽどの覚悟を決めないと集中して何時間もの練習というのは
日々の人生に流されていってしまうということを実感しているわけですが・・・
もちろん、子育てのせいで先生のピアノがひどかった、
歌にがっかりしたというふうに
いわれてしまうのは絶対にだめーーーーーーーなので
今週の土曜日、久しぶりに時間をとって集中して一生懸命練習しました。
けれど、突然に練習と言ってもやっぱり普段練習が少なめだった私。
モーツァルトの細かい指使いなど追いつかず・・・
ふーっとため息。
かなり、いろいろなテクニックを駆使してゆっくりと片手ずつの丁寧な練習、
リズムでの練習、歌いながらの練習などなどやってみました。
それでも、納得の出来栄えになかなか到達しない・・・
しばらく、生徒の伴奏ばかり弾いていたので、細かい指回しとかが
気がつかないうちにダメになっていることに気が付きました。
爪をきちんと切って、もう一度気合を入れ直そっかなーと軽い気持ちで・・・・
するとすると・・ちゃんと指が動くではないですかー
驚きました。
爪が伸びていると(伸びているといっても普通の人よりは短い)
無意識に指先をうまく使えなくなっていると
いうことに気づくわけではないですかぁ・・・
爪をみじかく切っておくことの重要さを改めて感じた週末でした。
もちろん練習が一番大切なんですけどねー
発表会まであと2ヶ月、先生も!集中してぎゃんばります。
関連記事
-
-
バッハコンクール全国大会 結果速報
こんにちは。 ホームページのほうのブログ更新が開いてしまいました。 久しぶりのブ …
-
-
楽しい東村山第二保育園ひまわり組懇親会「かっくんありがとう」
東村山市 小平市 のピアノ 声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 …
-
-
コンペに挑戦すると何が起こる??年々増えるきらきらに通う挑戦者
東村山市 小平 萩山駅ちかくのピアノ 声楽教室の伊藤三絵子です。 さらによくなっ …
-
-
息子のレッスン
うちの4才の息子もピアノをスタートしたのは、少し前。 私と勿論一緒に練習しなきゃ …
-
-
子供を信じて見守ること・・・
今まで、何度か妊娠についての記事も公開させていだだきましたが、この度 レッスンを …
-
-
たった3日で・・・すごい成長です。お母様のアドバイスに感謝
今日は3年生 Yちゃんの振替れっすんでした。 Yちゃん、お家の都合で3週間くらい …
-
-
ピアノランド「樹原涼子先生」のセミナーにいって・・・
東村山・小平のピアノ教室 きらきら音楽院の伊藤です。 皆さんは ピアノランド と …
-
-
コンクール効果!(グレンツェンピアノコンクール見学してきました)
先日、生徒さんとグレンツェンピアノコンクールに行ってまいりました。 私自身、コン …
-
-
ピアノランドの魅力
教室では色々な生徒さんがいますが、最近ピアノランドという教材を多くの生徒さんに取り入れています。一つ目の理由は、オリジナルの曲なので譜読みをちゃんと生徒さんが理解しな
-
-
バッハコンクール全国大会が終了しました
おはようございます。 今日は少しまた寒くなりましたが、三寒四温 春が近づいてきま …
- PREV
- 発表会まであと2ヶ月
- NEXT
- ロボフォームって便利で安全