爪切り効果!
発表会が近づいてまいり、生徒に葉っぱをかけると同時に自分でも頑張って
練習しなければーと焦る日々が続くわけです。子育てと仕事をしていると
ピアノの練習というのは、よっぽどの覚悟を決めないと集中して何時間もの練習というのは
日々の人生に流されていってしまうということを実感しているわけですが・・・
もちろん、子育てのせいで先生のピアノがひどかった、
歌にがっかりしたというふうに
いわれてしまうのは絶対にだめーーーーーーーなので
今週の土曜日、久しぶりに時間をとって集中して一生懸命練習しました。
けれど、突然に練習と言ってもやっぱり普段練習が少なめだった私。
モーツァルトの細かい指使いなど追いつかず・・・
ふーっとため息。
かなり、いろいろなテクニックを駆使してゆっくりと片手ずつの丁寧な練習、
リズムでの練習、歌いながらの練習などなどやってみました。
それでも、納得の出来栄えになかなか到達しない・・・
しばらく、生徒の伴奏ばかり弾いていたので、細かい指回しとかが
気がつかないうちにダメになっていることに気が付きました。
爪をきちんと切って、もう一度気合を入れ直そっかなーと軽い気持ちで・・・・
するとすると・・ちゃんと指が動くではないですかー
驚きました。
爪が伸びていると(伸びているといっても普通の人よりは短い)
無意識に指先をうまく使えなくなっていると
いうことに気づくわけではないですかぁ・・・
爪をみじかく切っておくことの重要さを改めて感じた週末でした。
もちろん練習が一番大切なんですけどねー
発表会まであと2ヶ月、先生も!集中してぎゃんばります。
関連記事
-
-
発表会で飾る作品!ちょっとあっぷしちゃいます。ちょっとだけネタバレです
昨年、きらきら音楽院の発表会が終わってからというもの妊娠中にもかかわらず、 たく …
-
-
グレンツェンピアノ音楽コンクール 結果発表! 全員東京本選を突破し、関東大会へ!
あっという間にクリスマス会から2週間が経過しました。 クリスマス前で学校もそわそ …
-
-
私でも入門できますか?
東村山市、小平市のピアノ教室きらきら音楽院の伊藤です。 先日、お教室準備をしてい …
-
-
しょうこ先生の発表会にいってきました
第1回目の発表会を行ってから、早くも1ヶ月が経過しましたがここのところ、 発表会 …
-
-
ピアノレッスン、一生に3回伸びる時期!?
ピアノのレッスンをしていて誰でも「伸びる時期」というのがくるなーと感じますが・・・私はそれが、3回はあると思ってレッスンしています。もちろん個人差はあるけれど、まず、幼…
-
-
ブルグミュラーコンクール予選通過おめでとうございます(宮地楽器にて)
東村山市 小平駅近くの ピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 昨日 …
-
-
2014年9月14日13時~ ルネ小平 きらきら音楽院サマーコンサートへお誘い
東村山市 小平駅近くのピアノ 声楽 教室 >きらきら音楽院の伊藤三絵子です …
-
-
ピアノの練習を習慣にするには?(動画も載せました)
こんにちは 東村山市 萩 …
-
-
長男5才、緊張しなかったよ!ピティナ ピアノSTEPにて
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
今後のレッスンについて考えていること
先日、秋の芸術祭を終えてちょっとほっと一息ついているみえこ先生です。 とはいえ、 …
- PREV
- 発表会まであと2ヶ月
- NEXT
- ロボフォームって便利で安全