荻山駅徒歩5分小平駅徒歩10分、スタインウェイのグランドピアノが奏でる優しい音色でレッスンします。

東村山市・小平市のピアノ教室「きらきら音楽院」

爪切り効果!

   

発表会が近づいてまいり、生徒に葉っぱをかけると同時に自分でも頑張って

練習しなければーと焦る日々が続くわけです。子育てと仕事をしていると

ピアノの練習というのは、よっぽどの覚悟を決めないと集中して何時間もの練習というのは

日々の人生に流されていってしまうということを実感しているわけですが・・・

もちろん、育てのせいで先生のピアノがひどかった、


歌にがっかりしたというふうに

いわれてしまうのは絶対にだめーーーーーーーなので

今週の土曜日、久しぶりに時間をとって集中して一生懸命練習しました。

けれど、突然に練習と言ってもやっぱり普段練習が少なめだった私。

モーツァルトの細かい指使いなど追いつかず・・・


ふーっとため息。

かなり、いろいろなテクニックを駆使してゆっくりと片手ずつの丁寧な練習、

リズムでの練習、歌いながらの練習などなどやってみました。

それでも、納得の出来栄えになかなか到達しない・・・

しばらく、生徒の伴奏ばかり弾いていたので、細かい指回しとかが

気がつかないうちにダメになっていることに気が付きました。

爪をきちんと切って、もう一度気合を入れ直そっかなーと軽い気持ちで・・・・

するとすると・・ちゃんと指が動くではないですかー

驚きました。

爪が伸びていると(伸びているといっても普通の人よりは短い)

無意識に指先をうまく使えなくなっていると

いうことに気づくわけではないですかぁ・・・

爪をみじかく切っておくことの重要さを改めて感じた週末でした。

もちろん練習が一番大切なんですけどねー叫び

発表会まであと2ヶ月、先生も!集中してぎゃんばります。


 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
ピアノレッスン、一生に3回伸びる時期!?

ピアノのレッスンをしていて誰でも「伸びる時期」というのがくるなーと感じますが・・・私はそれが、3回はあると思ってレッスンしています。もちろん個人差はあるけれど、まず、幼…

発表会まであと2ヶ月

いよいよ、きらきら音楽院の発表会の 日時2011年6月25日(土曜日)まで

あと2ヶ月弱となりましたー

きらきら音楽院の第一回目の発表会ということもあり、私も生徒の指導に

一層、

2011秋の芸術祭が無事に終わりました~

本日、無事に秋の芸術祭が終了しました。 上手に本番を乗り越えることができた方、思 …

no image
大人の声楽レッスン 通勤中のたった2週間の努力で腹式呼吸に変化が!

東村山市 小平駅近くの ピアノ 声楽 教室 きらきら音楽院の伊藤三絵子です。 今 …

きらきら音楽院サマーコンサート(IN東村山市富士見公民館)まであと2週間

今日はお天気もよくって、いつもは洗濯物はめっきり中干し派の私ですが、外干ししてみ …

声楽レッスンの始まり のどが枯れないように歌う秘密

こんにちは 伊藤三絵子です。 秋ですねー 芸術の秋です。 私が声楽を習い始めたの …

no image
お辞儀のレッスン!?

このブログには何度も書かせていただいてますが、2011年6月25日にきらきら音楽院の発表会を行いますー今日は、通常レッスンから始まり、リトミックのリトミック体験レッスンもあり、…

楽しい東村山第二保育園ひまわり組懇親会「かっくんありがとう」

東村山市 小平市 のピアノ 声楽 リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 …

no image
ピアノの練習を習慣にするには?(動画も載せました)

こんにちは         東村山市 萩 …

no image
調律してモチベーションUP

昨日は、調律の日でしたー教室で使用していることもありますし、絶対音感のトレーニングもしているので半年にいっぺんは調律をするように心がけています。わたしのピアノはドイツ