3年生のピアノ指導 プログラム用紙の注文情報モトムー
いよいよ、発表会1ヶ月前となり発表会の準備も大忙しとなってきて
ブログの更新が途絶えてしまった・・いかんですね
昨日、やっと今年の記念品の発注を終えて、この土日でプログラムの印刷を
しようとおもっているのですが、なかなか思ったような用紙が手に入らず
困っている・・状況。
インターネットでも探しているのですがどこに売っているの?という感じで・・
もし、アドバイスが有る方助けてくださいましー
そして今日の話題は、発表会でモーツァルトを弾くさやちゃんのレッスンについて。
さやちゃんは、2週間ほど前2曲は厳しいから1曲にする?といって先生のほうが
これは厳しいのではないか・・・と声かけしたところ、頑張りますとのこと・・・
そっか・・それじゃ頑張ろうねといってこの2週間本当によく頑張ったんだーという
のが伝わってだいぶ両手でもすらすらと弾けるようになってきた・・
先生、ほんとこういう風に弾けるようになっていく生徒を見るのは嬉しい。
生徒に自分の心が届いたというのかそんな感じ。
ここにきて弾けるようにはなったけど、早いところ遅いところ・・・本当に
ばらばらになってきてしまった・・・
メトロノームを否定する先生もいらっしゃるが、私は小さいころメトロノームに
合わせてある程度弾くというのは必要だと感じている。
さやちゃんにもとにかく今週はメトロノームに合わせて弾いて練習してきてね
と声かけしてみた・・そして片手ずつ部分練習も提案。
3年生になったばかりのさやちゃん、どこまで出来るのか・・私も発表会まで
真剣勝負。彼女がステップアップできるように全力でサポートするから!!!
一緒に頑張ろうね
きらきら音楽院はこちら
関連記事
-
きらきら音楽院サマーコンサート(IN東村山市富士見公民館)まであと2週間
今日はお天気もよくって、いつもは洗濯物はめっきり中干し派の私ですが、外干ししてみ …
-
笑える続き・・お腹いっぱいでも食べられる和風パスタのお店
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
サマーコンサートの魅力 その3 IN東村山市富士見公民館
2012年6月30日 東村山市富士見公民館ホールにて行う、 きらきら音楽院のサマ …
-
調律してモチベーションUP
昨日は、調律の日でしたー教室で使用していることもありますし、絶対音感のトレーニングもしているので半年にいっぺんは調律をするように心がけています。わたしのピアノはドイツ
-
青島広志先生のセミナー もう笑いっぱなし・・・
昨日は青島広志先生のセミナーに参加して参りました。 とにかく、あつーーーーーーい …
-
初めての両手
今年、はじめて萩山小学校に入学したまりなちゃん。
入学式はお名前を呼ばれるのでどきどきしながら待っていたとのこ。
そしてこの記念すべき入学式の初日、初めて両手での演奏に…
-
発表会で飾る作品!ちょっとあっぷしちゃいます。ちょっとだけネタバレです
昨年、きらきら音楽院の発表会が終わってからというもの妊娠中にもかかわらず、 たく …
-
ピティナピアノコンペディション 予選10組通過!!みんなよく頑張りましたね
東村山市 小平駅 萩山駅 近くのピアノ 声楽教室 の伊藤三絵子です。 ピティナピ …
-
コンクール効果!(グレンツェンピアノコンクール見学してきました)
先日、生徒さんとグレンツェンピアノコンクールに行ってまいりました。 私自身、コン …
-
もうすぐバッハコンクールとグレンツェンピアノコンクール東京予選
おはようございます。 東村山市 小平駅 萩山駅近くのピアノ声楽教室 伊藤三絵子で …
- PREV
- ピアノの先生もパソコンの勉強してるんですよ
- NEXT
- 衝動買い!ヤマハ 伴奏くんⅡ