ピアノの先生もパソコンの勉強してるんですよ
今日は、午前中からお昼過ぎまでレッスンがありましたー
8時半からスタートしてあっという間にこの時間(5時ですー)
ピアノのレッスンして、最後はリトミックで踊っちゃってたもので・・・
体力消耗しちゃいました・・・
はっきりいって、今日はすっごく暑くって初めてクーラー入れて
しまいましたー
はじめクーラー入れてちょっと暑い・・なかなかきいてこないなーと思って
いたらなんと暖房でした(苦笑)
皆さん、最初はどうぞお気をつけてくださいね
そして、午後からはピアノ教室のマネージメントのための指導がありましたー
咲本先生なんですが、この先生奥様がピアノ教室をマネージメントをされて
大成功されたそうで、色々とピアノ教室運営にあたり、ご指導してくださる先生
なのです。咲本先生のHPはこちらです。
毎回、スカイプでのレッスンで毎回色々なことを教わっているというわけです。
ピアノの先生ってピアノを教えることももちろん大事ですが、レッスン以外にも
本当に色々なことをやらなければいけなくって・・
大変だけど、でも楽しいです。
どれもこれも不思議なくらい。
でもでも・・・・やっぱりレッスンしている時が一番楽しいかなーと思う今日この頃
です。
ううちょっと今日は疲れたのでこのあたりでー
関連記事
-
-
「子供にとって最も必要な経験は挫折すること」に先生は大賛成です
私の大学生の友人が使用しているK手帳にこんな教訓が書いてあったそうです。 とても …
-
-
爪切り効果!
発表会が近づいてまいり、生徒に葉っぱをかけると同時に自分でも頑張って
練習しなければーと焦る日々が続くわけです。子育てと仕事をしていると
ピアノの練習というのは、よっぽ…
-
-
ピアノのモチベーションアップ 萩山小学校の校長先生からの表彰
東村山市 小平駅近くのピアノ 声楽教室 きらきら音楽院の伊藤 三絵子です。 しば …
-
-
今年のお楽しみ会の企画!予告でーす
きらきら音楽院大忙しの土曜日が終わって、ほっとした昨日の日曜日。 今日は、11月 …
-
-
笑える続き・・お腹いっぱいでも食べられる和風パスタのお店
東村山 小平 のピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤 三絵子です …
-
-
コンペに挑戦すると何が起こる??年々増えるきらきらに通う挑戦者
東村山市 小平 萩山駅ちかくのピアノ 声楽教室の伊藤三絵子です。 さらによくなっ …
-
-
秋の芸術祭を公開しまーす
久々の更新になってしまいました・・・ いよいよ、日曜日にきらきら音楽院の生徒さん …
-
-
発表会の念入りな準備
発表会のためにいろいろとスケジュールをつくって生徒さんにもやっとお渡しできるところまで行き着きました。あとは、当日のアンケートの作成、司会者のための簡単な原稿作りそし
-
-
リトミックの研修で新大阪までやってきましたー
本日、GWの初日ですねーやっとのことで新大阪までやってきましたーリトミックの研修の初日です。旦那さんが福井県で出張ということもあり、我が息子と二人旅ははじめて。新大阪で
-
-
3週間続けてピアノの発表会見学で勉強になったこと
東村山市 小平 の ピアノ・声楽・リトミック教室「きらきら音楽院」の伊藤です。 …







